なぜ偉人たちは教科書から消えたのか

河合敦 著

日本史の教科書から、近年、偉人たちの肖像画が次々に消えつつある。聖徳太子、源頼朝、足利尊氏、西郷隆盛…名だたる有名人の肖像が、実は本人のものではなかったのだ!さらに、本当は醜男だった源義経、酒を呑み肉を食い遊郭通いまでしていた「一休さん」、実は桜吹雪の入れ墨ではなかった遠山金四郎など、通説破りの「偉人たちの真実」が明らかに。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 本人じゃない!?人違いされたままの「肖像画」(聖徳太子-死後百年以上を過ぎて描かれた肖像 教科書から名前も肖像画も消えつつある
  • 後白河上皇-平安末期、写実的な「似顔絵」を奨励 その本人の肖像画も人違い!? ほか)
  • 第2章 イメージ崩壊!?テレビでおなじみ主人公の「仰天素顔」(源義経-「面長くして身短く、色白くして、歯出でたり」 「忍びて通い給いける女房、二十四人とぞ聞こえし」
  • 一休宗純-自殺未遂、酒色、肉食、女犯… その生涯で破戒行為を繰り返した理由 ほか)
  • 第3章 伝説の「肖像画」人物の「謎」を解く(織田信長-「本能寺の変」に注目の新説 「背後に朝廷の強い意思が働いていた」
  • 豊臣秀吉-素性も誕生日も生誕地も不明 出自とその性格が生んだ独特の天下取り戦略 ほか)
  • 第4章 評価ががらりと変わった「肖像画」人物(日野富子-教科書から消えた「応仁の乱の張本人」 「悪女・悪妻」と言われた実像に迫る
  • 徳川綱吉-「天下の悪法」から「画期的社会福祉政策」に変化 「生類憐みの令」の暗君と徳川光圀との確執 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 なぜ偉人たちは教科書から消えたのか
著作者等 河合 敦
書名ヨミ ナゼ イジンタチ ワ キョウカショ カラ キエタノカ : ショウゾウガ ガ カタル ツウセツ ヤブリ ノ ニホンシ
書名別名 「肖像画」が語る通説破りの日本史
シリーズ名 光文社知恵の森文庫 tか3-2
出版元 光文社
刊行年月 2009.7
ページ数 273p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-334-78533-8
NCID BB04279603
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21627531
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想