なっとくする虚数・複素数の物理数学

都筑卓司 著

現実のものは-鉱物でも動物でも宇宙でも-定量的には実数で表わされる。交流理論では確かに指数関数として複素数が利用されるが、現実に実験装置にかかり、測定される値は実数である。一方では、後に量子力学が成立し、ものの状態(もちろん状態そのものは見えない。見えるのは固有値やその平均である)が複素数で表わされるようになった。その他スピン・マトリックスの中の要素にもiは登場する。さらにイギリスの宇宙物理学者ホーキングによると、宇宙開闢時の時間は複素数的なものであるという。いったい虚数とは、数学という閉じ込められた箱の中にだけあるものなのか。それとも現実の「どこか」に存在しているのか?虚数が実感できる本。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 ネもハもない数?
  • 第2章 iは魔術師
  • 第3章 iと振動のつよいきずな
  • 第4章 面倒な計算は不要
  • 第5章 物質の中で
  • 第6章 量子の世界のi

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 なっとくする虚数・複素数の物理数学
著作者等 講談社サイエンティフィク
都筑 卓司
書名ヨミ ナットクスル キョスウ フクソスウ ノ ブツリ スウガク
出版元 講談社
刊行年月 2000.7
版表示 5刷
ページ数 266p
大きさ 21cm
ISBN 4061545280
NCID BA47781668
BA80065984
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20094917
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想