南極ってどんなところ?

国立極地研究所, 柴田鉄治, 中山由美 著

「南極」にはいくつもの意味がある。「南極点」、「南極圏」、磁石の「S極」、「南極大陸」。雪と氷の世界、最古の大陸、隕石の宝庫、美しいオーロラの見えるところ、ペンギンやアザラシの暮らす土地、地球環境のバロメーター、どこの国の領土でもなく、国境も軍事基地もない大陸、そして、地球の過去と未来を少しずつ明かしてくれる最前線。そこで、何が起こっているのか。生物・地質・環境などを専門とする国立極地研究所の研究者、草創期の日本隊に同行したジャーナリスト、2003年11月に出発し、2005年3月に帰国した第45次観測隊に同行した記者による、「南極のいま」。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 0章 南極ってどんなところ?-基礎知識篇
  • 1章 南極に発つまで
  • 2章 南極その日その日
  • 3章 南極の生き物
  • 4章 氷床の一生
  • 5章 暁の女神「オーロラ」
  • 6章 オゾンホールと大気大循環
  • 7章 南極は隕石の宝庫
  • 8章 最古の大陸
  • 9章 南極観測を支える人々
  • 10章 南極観測の歴史

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 南極ってどんなところ?
著作者等 中山 由美
国立極地研究所
柴田 鉄治
書名ヨミ ナンキョク ッテ ドンナ トコロ
シリーズ名 朝日選書 773
出版元 朝日新聞社
刊行年月 2005.4
ページ数 224p
大きさ 19cm
ISBN 4022598735
NCID BA71459300
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20771075
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想