中国近世史

内藤湖南 著

日本の東洋学の祖・内藤湖南(1866‐1934)。彼の時代区分論は日本のみならず世界的な評価を受けている。本書は唐末五代を中世から近世への過渡期とみなすだけでなく、明清時代へと続く近世中国の特質が宋代から元代にかけて形成されたと論じる。具体的な史実に即した平明な叙述のなかに独創的で鋭い洞察が光る内藤史学の代表作。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 近世史の意義
  • 貴族政治の崩壊
  • 五代の奇局
  • 契丹族の興起
  • 統一の気運
  • 北宋の承平時代
  • 文化の変遷
  • 神宗朝の改革政治
  • 党争の過激と新法の弊害
  • 金の興起と宋の南渡
  • 宋金の小康時代
  • モンゴル族の興起と金の滅亡
  • 南宋とモンゴル
  • 世祖時代のモンゴルの内訌と外征
  • 大元国の制度
  • モンゴル人の統治とシナ社会

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 中国近世史
著作者等 内藤 湖南
書名ヨミ チュウゴク キンセイシ
シリーズ名 岩波文庫 38-117-1
出版元 岩波書店
刊行年月 2015.7
ページ数 337,9p
大きさ 15cm
ISBN 978-4-00-381171-9
NCID BB1905994X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22631906
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想