ねじ曲げられた桜 : 美意識と軍国主義

大貫恵美子 著

日本の国花である桜は、一九世紀末より、「祖国、天皇のために潔く散れ」と兵士を死に追いやる花となり、太平洋戦争敗戦の直前には特攻隊のシンボルとなった。著者は、明治の大日本帝国憲法をはじめ、軍国主義の発展を分析する一方、特攻隊員の遺した膨大な記録を読み解き、桜の美的価値と象徴によるコミュニケーションに常に伴う「解釈のずれ」を中心に、どのように「桜の幹」がねじ曲げられてきたのかを検証する。平和への願いを込めた、人類学の見事な成果。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 桜の花と生と再生の美学
  • もののあわれの美的価値-咲く桜から散る桜へ
  • 仮想の世界の美と桜-自己と社会の規範を超えて
  • 文化的ナショナリズムと桜の花の美的価値
  • 天皇の二つの身体-主権、神政、軍国主義化
  • 桜の花の軍国主義化-桜の花が戦没兵士の生まれ変わりになる過程
  • 国土の象徴としての桜の花-民衆の軍国主義化
  • 「運命を選ぶ自由」-特攻隊の成り立ち
  • 特攻隊員の手記
  • 国家ナショナリズムとその「自然化」の過程
  • グローバルな知的潮流を源泉とする愛国心
  • 幹を曲げられた桜

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 ねじ曲げられた桜 : 美意識と軍国主義
著作者等 大貫 恵美子
書名ヨミ ネジマゲラレタ サクラ : ビイシキ ト グンコク シュギ
出版元 岩波書店
刊行年月 2003.4
ページ数 602, 5p
大きさ 20cm
ISBN 4000017969
NCID BA61965922
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20413650
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想