古代都城の造営と都市計画

近江俊秀 著

古代国家がその首都として造り上げた平城京。遷都にあたっては、どのような都市計画が行われたのか。発掘成果を元に、河川の制御と水運という視点から地形にかなった排水経路と基幹水路網を復元。小字「衛門殿」をはじめ平城京の宅地班給を分析して、その居住者を比定する。また、藤原宮の造瓦組織と瓦工を論じ、瓦の技法研究の今後の道筋を示す。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 平城京の都市計画と基幹水路(基幹水路の抽出とその具体例
  • 平城京の地形と河川・基幹水路 ほか)
  • 第2章 平城京左京三条三坊 小字「衛門殿」の居住者(「衛門殿」周辺における調査の概要
  • 遺構の状況 ほか)
  • 第3章 平城京の宅地班給と居住者(「衛門殿」=舎人親王邸説について
  • 平城京の宅地班給と土地利用の復元 ほか)
  • 附章1 藤原宮の造瓦(藤原宮所用瓦の生産地とその推移
  • 宮の造営と各瓦窯の推移 ほか)
  • 附章2 軒丸瓦製作技法における丸瓦先端加工法に関する若干の検討-飛鳥地域における七世紀代の資料を中心として(軒丸瓦の製作技法の問題
  • 工人差か、時期差か ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 古代都城の造営と都市計画
著作者等 近江 俊秀
書名ヨミ コダイ トジョウ ノ ゾウエイ ト トシ ケイカク
出版元 吉川弘文館
刊行年月 2015.1
ページ数 242,4p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-642-09341-5
NCID BB17648189
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22522420
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想