虫のいろいろ

中西悟堂 著

[目次]

  • 目次
  • はしがき
  • 第一章 モンシロチョウ / 3
  • モンシロチョウの蛹 / 3
  • チョウとなっての生活 / 6
  • モンシロチョウの卵と幼虫 / 10
  • チョウの種類 / 12
  • 第二章 トンボ / 28
  • トンボの種類 / 28
  • トンボの幼虫 / 32
  • トンボのからだの構造 / 36
  • トンボの產卵 / 38
  • 第三章 ホタル / 41
  • ゲンジボタルとホタルの光 / 41
  • ヘイケボタルとホタルの幼虫 / 47
  • ホタルの種類 / 51
  • 第四章 セミ / 53
  • セミの種類 / 53
  • セミの発音器官 / 57
  • セミの一生 / 60
  • 第五章 アシナガバチ / 66
  • アシナガバチの巢の探検 / 66
  • アシナガバチの巢の構造 / 69
  • 幼虫をそだてるハタラキバチ / 71
  • 第六章 鳴く虫のいろいろ / 75
  • 鳴く虫の発音器官 / 75
  • 鳴く虫の種類ととらえ方 / 79
  • 鳴く虫の飼い方 / 87
  • 人工飼育法 / 89
  • 第七章 カマキリ / 93
  • カマキリのからだと生活 / 93
  • カマキリの產卵 / 98
  • 不完全変態-カマキリの種類 / 102
  • 第八章 ガのさまざま / 105
  • ウスタビガの話 / 105
  • ガとチョウの区別、ガの種類 / 112
  • 絹をつくるガ(その一-カイコ) / 118
  • 絹をつくるガ(その二-ヤママユガ、サクサン、フウサン、クスサン) / 120
  • 小屋をつくるミノムシ / 122
  • 害をするガ(その一-穀類の害虫) / 126
  • 害をするガ(その二-毒のあるガ) / 128
  • 美しいガ、めずらしいガ / 129
  • ガの幼虫と蛹 / 131
  • 第九章 甲虫類の生活 / 134
  • 甲虫類(鞘翅類)とはどんなものか / 134
  • 甲虫類の種類 / 137
  • カブトムシ(一名サイカチムシ)とクワガタムシ / 139
  • カミキリムシ / 142
  • コガネムシ / 145
  • タマムシとオサムシ / 147
  • テントウムシ / 148
  • コメツキムシとハンミョウ / 152
  • 第十章 水棲こん虫 / 156
  • 水棲こん虫の生活のありさま / 156
  • 半翅目の水棲こん虫 / 161
  • タガメ / 161
  • コオイムシ / 162
  • ミズカマキリ / 162
  • タイコウチ / 163
  • マツモムシ / 163
  • アメンボ / 164
  • コミズムシ / 164
  • コバンムシ / 165
  • ナベブタムシ / 166
  • ミズカメムシ / 166
  • 鞘翅目の水棲こん虫 / 166
  • ゲンゴロウ / 166
  • ガムシ / 168
  • ミズスマシ / 168
  • コガシラミズムシ / 169
  • ホタルの幼虫 / 169
  • 水棲こん虫の種類 / 171
  • 第十一章 子をかわいがる虫 / 181
  • ハサミムシ / 181
  • コオイムシ / 184
  • 卵ぶくろをはこぶクモたち / 184
  • 読者のために・古川睛男 / 187

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 虫のいろいろ
著作者等 中西 悟堂
書名ヨミ ムシ ノ イロイロ
シリーズ名 中学生全集 ; 50
出版元 筑摩書房
刊行年月 昭和26
ページ数 188p 図版
大きさ 19cm
NCID BN14920909
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
45020939
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想