海運産業の成長分析

高田富夫 著

[目次]

  • 第1章 海上輸送と世界経済
  • 第2章 海上輸送の生産関数
  • 第3章 国際海運市場の均衡と輸送技術の進歩
  • 第4章 海運産業の国際分業
  • 第5章 海上輸送の技術進歩と国際分業
  • 第6章 わが国海運産業の比較優位
  • 第7章 海運市況の変動
  • 第8章 海上輸送の消長と海運保護の変遷
  • 第9章 海運助成と海上輸送市場
  • 第10章 総合安全保障と海運助成

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 目次 / p7
  • 成長分析の基本的視点 / p1
  • 第1章 海上輸送と世界経済 / p1
  • 第1節 緒言・・・世界船腹分布の変化 / p1
  • 第2節 海運産業におけるライフサイクル / p8
  • 第3節 海運市況と構造変化 / p12
  • 第4節 結語 / p17
  • 第2章 海上輸送の生産関数 / p20
  • 第1節 緒言・・・産業の実態と経済理論上の問題 / p20
  • 第2節 生産関数の基礎概念 / p23
  • 第3節 海上輸送の生産関数 / p29
  • 第4節 タンカー市場の生産関数 / p35
  • 第5節 結語 / p39
  • 第3章 国際海運市場の均衡と輸送技術の進歩 / p41
  • 第1節 緒言・・・船舶回転率の低下と労働生産性の上昇 / p41
  • 第2節 国際海運市場の均衡 / p43
  • 市場均衡モデル / p43
  • 市場均衡の幾何学的分析 / p47
  • 要素存在量の変化と均衡 / p49
  • 二国間要素配分の幾何学的分析 / p52
  • 理論が示す命題 / p53
  • 第3節 海上輸送技術の進歩 / p55
  • 第4節 技術水準と国際競争力 / p58
  • 技術と産業の成長 / p58
  • 労働生産性と国際競争力 / p60
  • 技術進歩と国際競争力 / p62
  • 第5節 結語 / p66
  • 第4章 海運産業の国際分業 / p69
  • 第1節 緒言・・・海運産業の地位 / p69
  • 第2節 ストルパー・サミュエルソンとリプチンスキーの定理 / p72
  • ストルパー・サミュエルソンの定理 / p73
  • リプチンスキーの定理 / p76
  • 第3節 要素比率理論と海運産業 / p79
  • ヘクシャー・オリーンモデル / p79
  • 2国3財モデル / p82
  • 海運産業と産業構造 / p85
  • 海運産業と経済的厚生 / p88
  • 第4節 要素比率理論の命題と国際分業の実態 / p89
  • 理論的命題と実際上の意味 / p89
  • 伝統的海運国におけるシェア低下の原因 / p92
  • 要素の国際移動 / p95
  • 資本集約度に関する仮定の変更 / p97
  • 第5節 結語 / p98
  • 第5章 海上輸送の技術進歩と国際分業 / p102
  • 第1節 緒言・・・海連産業の成長要囚 / p102
  • 第2節 ヘクシャー・オリーンモデルの拡張 / p104
  • 第3節 要素投入係数に関わる技術進歩 / p111
  • 第4節 輸送係数に関わる技術進歩 / p114
  • 第5節 海上輸送の技術進歩と産出規模 / p118
  • 海上輸送の技術進歩と経済的厚生 / p121
  • 第6節 結語 / p125
  • 第6章 わが国海運産業の比較優位 / p128
  • 第1節 緒言・・・比較優位の実証 / p128
  • 第2節 比較生産費説 / p129
  • 第3節 日本海運産業の国際競争力 / p132
  • 製造業の比較優位尺度 / p133
  • 海運産業の活動規模把捉の困難性 / p135
  • 市場占有率による比較優位の推定 / p136
  • 第4節 ロジットモデルによる比較優位の推定 / p141
  • ロジットモデルの確率論的背景 / p141
  • アルゴリズム / p144
  • 産業構造の変化と海運産業 / p148
  • 第5節 結語 / p152
  • 第7章 海運市況の変動 / p154
  • 第1節 緒言・・・海運市況指数 / p154
  • 第2節 海運市況と国際貿易 / p157
  • 海上運賃と輸出入価格 / p157
  • 海上運賃の帰着 / p159
  • 海上運賃と国際収支 / p163
  • 第3節 海運市況の中・長期的変動要因 / p165
  • 戦争 / p166
  • 世界経済・国際貿易の動向 / p168
  • 船腹需給ギャップ率 / p170
  • 第4節 海運市況の時系列解析 / p173
  • 季節変動のパターン / p173
  • 市況変動の特徴 / p174
  • 不定期船市況のトレンド / p177
  • ARMAモデルによる市況分析 / p178
  • 第5節 結語 / p184
  • 第8章 海上輸送の消長と海運保護の変遷 / p186
  • 第1節 緒言・・・海運政策の目的 / p186
  • 第2節 海運政策の手段 / p190
  • 補助金 / p190
  • 積荷割当制 / p192
  • 差別課徴金 / p193
  • 第3節 航海条例廃止前の海運助成 / p194
  • 初期の国旗差別 / p195
  • イギリスの航海条例 / p196
  • 航海条例の効果 / p198
  • その他の国の国旗差別 / p199
  • 第4節 航海条例廃止後の海運助成 / p200
  • 国旗差別から自由政策へ / p200
  • 1849年以前の補助金 / p201
  • 郵便輸送補助金 / p202
  • 総合的補助金政策 / p203
  • 第5節 現代の海運政策 / p206
  • 第二次世界大戦後の補助金 / p206
  • 1980年代の補助政策 / p207
  • 第二次世界大戦後の国旗差別 / p208
  • 定期船同盟行動規範条約以後の補助政策 / p209
  • 第6節 結語 / p213
  • 第9章 海運助成と海上輸送市場 / p216
  • 第1節 緒言・・・海運自由の原則 / p216
  • 第2節 海運補助金と海上輸送市場 / p219
  • 補助金の拡散 / p220
  • 海運補助金と国際貿易 / p222
  • 海運補助金と国民経済 / p223
  • 第3節 積荷割当制 / p226
  • 閉鎖同盟における積荷割当制 / p226
  • 開放同盟における積荷割当制 / p230
  • 積荷割当制と潜在的競争者 / p233
  • 不定期航路における積荷割当制 / p233
  • 積荷割当の効果 / p235
  • 第4節 差別課徴金 / p236
  • 差別課徴金の効果 / p236
  • 差別課徴金と係船点 / p237
  • 政策手段の効果 / p238
  • 第5節 結語 / p239
  • 第10章 総合安全保障と海運助成 / p243
  • 第1節 緒言・・・海運と安全保障 / p243
  • 第2節 安全保障論の変質 / p245
  • 軍事的安全保障論の現代的意味 / p245
  • 経済的安全保障論 / p248
  • 助成論拠としての総合安全保障論 / p250
  • 第3節 海運助成の理論モデル / p253
  • 外部性モデル / p254
  • 運賃規制モデル / p259
  • 第4節 理論モデルの実証的検討 / p263
  • 外部性の統計的検証 / p263
  • 運賃規制モデルの再検討 / p267
  • 第5節 結語 / p270
  • 数学注・統計資料 / p273
  • 主要参考文献 / p295
  • あとがき / p307
  • 索引 / p313

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 海運産業の成長分析
著作者等 高田 富夫
書名ヨミ カイウン サンギョウ ノ セイチョウ ブンセキ
出版元 晃洋書房
刊行年月 1996.3
ページ数 319p
大きさ 22cm
ISBN 477100871X
NCID BN14475362
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
98005259
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想