明治初期来朝伊太利亜美術家の研究

隈元謙次郎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 本論
  • 序說
  • 一 近世初期に於ける日本と伊太利亞との文化的接觸 / 1
  • 二 封建制度の打開と明治開國の積極的指導精神 / 2
  • 三 明治初期に於ける伊太利亞美術家招聘の意義 / 2
  • 第一章 アントニオ・フオンタネージ
  • 一 幕末・明治初期の洋風畫界 正統なる洋風畫敎育の要求 / 5
  • 二 工部美術學校創立事情 / 8
  • 三 フオンタネージの來朝前の經歷 / 15
  • 四 フオンタネージの來朝 工部美術學校諸規則 / 21
  • 五 工部美術學校繪畫科敎科内容 フオンタネージの實技及び畫論敎授 / 25
  • 六 フオンタネージの畫風と日本に於ける製作及び其の他の遺作品 / 33
  • 七 明治天皇工部大學校行幸 フオンタネージの歸國と逝去 / 44
  • 八 フオンタネージの影響及び門弟 / 48
  • 第二章 サン・ヂヨヴアンニ
  • 一 フオンタネージの歸國とサン・ヂヨヴアンニの來朝 / 53
  • 二 第二回内國勸業博覽會出品作品 / 55
  • 三 サン・ヂヨヴアンニの畫風と遺作品 / 57
  • 四 サン・ヂヨヴアンニの感化と門弟の活動 / 59
  • 第三章 カツペレツテイ
  • 一 カツペレツテイの來朝 工部美術學校豫科敎師としての業績 / 65
  • 二 建築家としての活躍 舊遊就館及び舊參謀本部の設計 / 67
  • 三 吾が國洋風畫家との交友と繪畫遺作品 / 71
  • 四 米國桑港に於ける活動と逝去 / 72
  • 第四章 ヴインチエンツオ・ラグーザ
  • 一 明治初期の彫刻界 ラグーザ招聘の意義 / 75
  • 二 來朝前のラグーザの經歷 / 78
  • 三 ラグーザの來朝 工部美術學校に於ける彫刻學科敎科内容 / 81
  • 四 明治天皇工部大學校行幸 工部美術學校彫刻學科卒業生 / 83
  • 五 ラグーザの日本に於ける製作及び其の他の遺作品 / 86
  • 六 ラグーザの歸國と日本美術の紹介 其の後の動靜 / 95
  • 七 東京美術學校に於ける塑造科の創設とラグーザの門弟 / 99
  • 八 畫家エレオノオラ・ラグーザ(淸原玉女史) / 101
  • 第五章 エドアルド・キヨソーネ
  • 一 キヨソーネの業績槪略 キヨソーネの來朝前の經歷 / 105
  • 二 明治初期の印刷界 キヨソーネ招聘の意義 / 109
  • 三 大藏省印刷局に於ける業績(上) / 114
  • 四 大藏省印刷局に於ける業績(中) / 118
  • 五 大藏省印刷局に於ける業績(下) / 122
  • 六 晩年の業績 / 125
  • 七 キヨソーネの遺作品 / 128
  • 八 キヨソーネ博物館 吾が國印刷界への影響 / 139
  • 附錄
  • 一 フオンタネージ講義(一)-藤雅三記錄 / 143
  • 二 フオンタネージ講義(二)-高橋由一記錄 / 154
  • 三 アントニオ・フオンタネージ年譜 / 156
  • 四 サン・ヂヨヴアンニ年譜 / 163
  • 五 カツペレツテイ年譜 / 165
  • 六 ヴインチエンツオ・ラグーザ年譜 / 167
  • 七 エドアルド・キヨソーネ年譜 / 171

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 明治初期来朝伊太利亜美術家の研究
著作者等 隈元 謙次郎
書名ヨミ メイジ ショキ ライチョウ イタリア ビジュツカ ノ ケンキュウ
出版元 三省堂
刊行年月 1940
ページ数 177, 7p 図版131枚
大きさ 27cm
NCID BN13420070
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
54011759
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想