戦時経済と新経済体制

高橋亀吉 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 前篇 戰時經濟
  • 第一章 我が國經濟が現下其の全力を擧げて鬪つてゐる目的如何 / 3
  • 一 支那事變の戰費的消耗は現下の我が經濟消費の一部分 / 3
  • 二 戰後に於ける第二第三の三國干渉に備へる必要 / 6
  • 三 東亞新秩序の建設と其の障碍の打破 / 8
  • 四 國防生產力の擴充 / 10
  • 第二章 長期建設戰の經濟負擔を如何にして賄ふか / 11
  • 一 平時經濟では不可能・戰時經濟の登場 / 11
  • 二 我が國の戰時經濟體制の發展 / 16
  • 三 緊急必需品生產の集中的增大が何よりも肝要 / 19
  • 四 不急不要の消費の節減 / 20
  • 五 一國の富と人力を最有効に活用する / 23
  • 第三章 日本經濟の長期建設戰對抗力 / 25
  • 一 戰爭對抗力を支配する其の國經濟の骨格 / 25
  • 二 我が工業の發展段階と長期建設戰對抗力 / 27
  • 三 我が物的及び人的資源と其の對戰力 / 35
  • 第四章 戰時經濟破產の危險を如何にして防ぐか / 41
  • 一 戰時經濟破產の二形態 / 41
  • 二 惡性インフレーシヨンへの破綻 / 42
  • 三 物資飢饉の形に於ける破產 / 43
  • 四 平時財政の辻褄と戰時經濟の辻褄 / 44
  • 五 戰時經濟に於ける收支適合の方法 / 47
  • 第五章 戰時經濟の參謀本部としての物動計畫と其の發展 / 48
  • 一 戰時經濟全體の綜合的企畫としての物資動員計畫 / 48
  • 二 物動計畫と其の實行方法 / 55
  • 三 戰時經濟運營の元締は大藏大臣より企畫院總裁に移る / 59
  • 四 物動計畫と巨億の公債消化問題 / 62
  • 五 生產擴充計畫と其の遂行 / 64
  • 六 國民生活の最小必要資材の確保 / 70
  • 七 切符制度の登場と其の意味 / 73
  • 第六章 戰時經濟統制の任務と其の發展 / 75
  • 一 第一期の我が戰時經濟統制 / 75
  • 二 積極的經濟統制の發展 / 78
  • 三 最終消費規正への發展 / 81
  • 四 官治統制の弊害と其の對策 / 85
  • 五 新經濟體制への發展 / 87
  • 第七章 戰時經濟の運營上、物價騰貴を何故斷乎防遏せねばならぬか / 89
  • 一 普通經濟では物價騰貴、必しも絶對排斥の必要なき譯 / 89
  • 二 戰時經濟下では物價騰貴を極力抑壓せねばならぬ譯 / 92
  • 三 何故低物價政策を必要とするか / 95
  • 四 平時の物價問題の中核と戰時のそれとの根本的相違點 / 102
  • 第八章 惡性インフレーシヨンを如何にして防遏するか / 104
  • 一 惡性インフレーシヨンとは何か / 104
  • 二 惡性インフレーシヨンになれば、國民の經濟はどうなるか / 107
  • 三 惡性インフレーシヨンは果して防遏し得るか / 115
  • 四 どうして惡性インフレーシヨンを防遏するか / 119
  • 第九章 最近まで統制經濟がうまく行かなかつた譯・如何にして今後これをうまくやるか / 123
  • 一 從來經濟統制が破綻した主要原因 / 124
  • 二 如何にして統制破綻を克服するか / 131
  • 三 生產者及び商人の橫暴の防遏 / 133
  • 第十章 戰後、統制經濟はどうなるか / 140
  • 一 戰時經濟統制の得失と其の戰後の問題 / 141
  • 二 世界經濟の新大勢と統制經濟 / 144
  • 三 恒久性統制經濟の登場 / 147
  • 四 將來に於ける經濟統制 / 149
  • 第十一章 戰後の我が經濟界はどうなるか--一大不景氣になる惧れなきや-- / 153
  • 一 日露戰後、歐洲戰後の不景氣襲來の原因と今度の場合 / 153
  • 二 日本經濟の若さと其の彈力 / 158
  • 三 統制經濟の發展と景氣 / 163
  • 第十二章 巨億の戰費の後始末をどうするか / 165
  • 一 借金政策と其の後始末の問題 / 165
  • 二 戰後、借金處理の方法 / 168
  • 後篇 新經濟體制
  • 第十三章 世界經濟舊秩序の崩潰と其の歷史的意義 / 177
  • 一 自由通商經濟の組立と其の特質 / 177
  • 二 自由通商制度崩潰の歷史的原因 / 179
  • 三 世界恐慌の克服策と自由通商制度の終焉 / 184
  • 四 自由通商の崩潰と世界秩序の變革 / 190
  • 第十四章 世界新經濟體制の生成と其の輪廓 / 195
  • 一 世界に於けるブロツク經濟の發達と其の意味 / 195
  • 二 世界新秩序としてのブロツク經濟の役割 / 202
  • 三 東西に於ける戰爭の意義と其の目的 / 205
  • 第十五章 世界新秩序建設に於ける日本の重大位置--大國民としての資格を備へよ-- / 210
  • 一 誰が世界の大勢を作るか / 210
  • 二 大國民としての資格 / 230
  • 第十六章 大東亞共榮圈の建設と日本 / 235
  • 一 東亞經濟從來の隷屬的位置と其の解放 / 235
  • 二 大東亞共榮圈の構造 / 239
  • 三 東亞共榮圈の確立と統制經濟 / 244
  • 第十七章 新經濟體制の意味と其の輪廓 / 246
  • 一 新經濟體制とは何か / 246
  • 二 新經濟體制の基本骨格 / 249
  • 三 公益優先經濟と私益の行方 / 257
  • 第十八章 計畫經濟の發展と商業の前途 / 270
  • 一 現段階に於ける商業者の位置 / 270
  • 二 現下商業問題の解決策と商人の位置の前途 / 275
  • 第十九章 新經濟體制と我が中小工業の位置 / 286
  • 一 現下中小工業問題の意義 / 286
  • 二 現下中小工業困難の解決と中小工業の前途 / 291
  • 第二十章 我が國經濟事情の一變と農業の變革 / 298
  • 一 我が國農業從來の前提條件の一變 / 298
  • 二 計畫經濟の發展と我が農業の位置 / 302

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 戦時経済と新経済体制
著作者等 高橋 亀吉
書名ヨミ センジ ケイザイ ト シン ケイザイ タイセイ
出版元 大日本雄弁会講談社
刊行年月 昭15
ページ数 306p
大きさ 19cm
NCID BN12468005
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46061719
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想