資本論講座  第1巻

風早八十二 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 著者のことば / 1
  • 第一講 序論 / 1
  • 一、 ポッダム宣言と資本論 / 3
  • 二、 「資本論」そのものと取り組むこと / 9
  • 三、 本講座の任務 / 13
  • 四、 ブルジョア経済学とマルクス経済学の対象 / 15
  • 五、 資本論第一卷と資本主義的生産過程 / 17
  • 六、 資本制生産方法の歴史性 / 18
  • 七、 生産諸力と生産諸関係 / 23
  • 八、 抽象的なものから具体的なものへの上昇 / 26
  • 九、 抽象的方法と歴史的具体性 / 28
  • 第二講 價値の理論 / 33
  • 一、 商品の二つの要素。使用價値と價値 / 35
  • 二、 労働の二重性。具体的労働と抽象的労働 / 37
  • 三、 價値表現の両極。相対的價値形態と等價形態 / 42
  • 四、 一般的價値形態と貨幣形態 / 44
  • 五、 商品の物神性とその祕密 / 45
  • 六、 古典派ブルジョア経済学の價値批判 / 50
  • 第三講 剩餘價値論 / 57
  • 一、 貨幣の資本への轉化 資本の一般的公式 / 59
  • 二、 商品交換としての労働力の賣買 / 65
  • 三、 労働過程と價値形成過程。價値形成過程と價値増殖過程 / 70
  • 四、 不変資本と可変資本 / 73
  • 五、 剩余價値率(労働力搾取率) / 74
  • 六、 絶対的剩余價値の増大とその限界 労働時間問題の分析 / 81
  • 七、 剩余價値の率と量に関する公式と法則 / 88
  • 八、 資本の役割 / 92
  • 第四講 相對的剩餘價値の生産 / 97
  • 一、 相対的剩余價値とは何か? / 99
  • 二、 協業 / 101
  • 三、 分業とマニュファクチュア / 109
  • (一) マニュファクチュアの二重の起原 / 109
  • (二) マニュファクチュアの二つの基本形態 / 110
  • (三) マニュファクチュアの資本制的性格 / 113
  • 四、 機械 / 116
  • (一) 機械の発達と資本主義 / 117
  • (二) 生産物への機械の價値移轉 / 120
  • 五、 労働階級に対する機械経営の影響 / 124
  • (一) 機械の採用と婦人および兒童労働の吸引 / 124
  • (二) 機械の採用と労働時間の延長 / 126
  • (三) 機械の採用と労働の強化 / 129
  • 第五講 絶對的ならびに相對的剩餘價値の生産 / 133
  • 一、 はしがき / 135
  • 二、 資本制の下で「生産的労働」とは何を意味するか? / 137
  • 三、 絶対的剩余價値の生産と相対的剩余價値の生産との相似と区別 / 142
  • 四、 労働力の價値と剩余價値の大いさとの関係における変動 / 147
  • 五、 剩余價値率に関する古典派のまちがつた公式と正しい公式 / 160
  • 第六講 勞働賃銀論 / 165
  • 一、 本講であつかう労働賃銀論の範囲 / 167
  • 二、 労働力の價値又は値格の労働賃銀への轉形。古典派経済学における「労働」と「労働力」との混同のブルジョア的反動性 / 169
  • 三、 時間賃銀 / 175
  • 四、 個数賃銀(請負制度と職長制度) / 181
  • 五、 諸國民の間における労賃の相異 / 187
  • 第七講 資本の蓄積過程(一) / 191
  • 一、 本講であつかう範囲 / 193
  • 二、 單純な再生産 / 193
  • 三、 剩余價値の資本化 / 197
  • (一) 規模の拡大されつつある資本制生産過程 / 197
  • (二) 古典派ブルジョア経済学上の謬見 / 201
  • (三) 剩余價値の資本および收入への分割。節慾説 / 202
  • (四) 資本および收入への剩余價値の比例的分割から独立して蓄積の大小を決定するところの諸事情 労働力の搾取程度 労働の生産力 充用資本と消費資本との差の増進 前貸資本の大小 / 204
  • 第八講 資本の蓄積過程(二) / 207
  • 四、 資本制蓄積の一般的法則 / 209
  • (一) 資本の構成が不変の場合における、蓄積に伴う労働力の需要増加 / 209
  • (二) 蓄積およびそれに伴つて生ずる蓄積集中の進行中に行われる不変資本部分の相対的減少 / 213
  • (三) 相対的過剩人口たる産業予備軍の累進的産出 / 217
  • (四) 相対的過剩人口の種々なる存在形態。資本制蓄積の一般的法則 / 222
  • (五) 資本制蓄積の一般的法則の例解 / 226
  • 第九講 資本の元本的蓄積 / 231
  • 一、 資本の本源的蓄積の祕密 / 233
  • 二、 農民からの土地の收奪 / 236
  • 三、 「地租改正」を槓杆とする資本の本源的蓄積 / 245
  • 四、 絶対主義について / 252
  • 五、 絶対主義と資本の本源的蓄積とは独占資本の下でも行われうる / 256
  • 原本「資本論」(アドラツキー版)目次 / 259

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 資本論講座
著作者等 風早 八十二
書名ヨミ シホンロン コウザ
巻冊次 第1巻
出版元 青木書店
刊行年月 1948
ページ数 274p
大きさ 19cm
NCID BN12322597
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
48013244
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想