日本風俗文化史

江馬務 著

[目次]

  • 目次
  • 自序 / 1
  • 序説 / 3
  • 第一章 先史時代 / 8
  • 第二章 固有風俗時代 / 11
  • 一 国土の生成 / 11
  • 二 社会組織と家庭 / 12
  • 三 古代人の性情と信仰 / 13
  • 四 古代人の生活 / 15
  • 五 武装武器の発生 / 23
  • 六 冠婚葬祭と娯楽 / 25
  • 七 娯楽と歌舞の起原 / 29
  • 八 交通の不備 / 31
  • 第三章 韓風輸入時代 / 33
  • 一 韓土文化の伝来の意義 / 33
  • 二 社会経済と家庭生活 / 38
  • 三 戦闘用具の向上 / 40
  • 四 典礼と娯楽 / 42
  • 第四章 唐風模倣時代 / 45
  • 一 唐風輸入の概観と政治 / 45
  • 二 飛鳥奈良朝の精神生活 / 48
  • 三 社会組織とその生活 / 53
  • 四 衣食住の発達 / 55
  • 五 軍事上の進歩 / 62
  • 六 典礼と歳事の唐風化 / 65
  • 七 娯楽と歌舞の発展 / 70
  • 第五章 国風発達時代 / 75
  • 前期 藤原源平時代 / 76
  • 一 公家政治の風俗文化におよぼせる影響 / 76
  • 二 政治と社会組織 / 78
  • 三 教養と宗教 / 81
  • 四 生活の優美化 / 86
  • 五 武人の崛起と軍事の発展 / 102
  • 六 平安朝の典礼と歳事の美化 / 108
  • 七 大衆娯楽生活 / 121
  • 八 諸国交通と交通機関 / 124
  • 後期 鎌倉時代・室町時代前半 / 127
  • 一 鎌倉武士と室町武士 / 127
  • 二 武士道とその教養信仰 / 129
  • 三 鎌倉時代の社会 / 137
  • 四 民衆の信仰と衣食住 / 140
  • 五 軍事武器の発展 / 148
  • 六 幕府家庭の儀礼 / 153
  • 七 尙武趣味の娯楽勃興 / 156
  • 室町時代後半 / 160
  • 一 室町時代前期の社会と世相 / 160
  • 二 室町時代の衣食住 / 164
  • 三 中世の交通について / 168
  • 第六章 国風全盛時代 / 170
  • 前期 戦国時代 / 171
  • 一 戦国世相と東山文化 / 171
  • 二 戦国時代の社会と武人の風俗 / 176
  • 三 民衆の生活相 / 180
  • 中期 桃山時代 / 189
  • 一 桃山時代の法制と経済 / 190
  • 二 安土桃山時代の生活 / 193
  • 三 桃山時代の娯楽 / 201
  • 後期 江戸時代 / 205
  • 一 江戸時代の社会と公武人 / 208
  • 二 江戸時代社会生活 / 210
  • 三 江戸時代の宗教と迷信 / 215
  • 四 江戸時代の容儀服飾 / 219
  • 五 住居調度の発達 / 239
  • 六 食生活の発達 / 245
  • 七 誕生から葬送までの儀式 / 250
  • 八 多彩な年中行事 / 255
  • 九 日常の娯楽と遊戯 / 287
  • 十 発達した交通機関 / 295
  • 第七章 和洋混淆時代 / 299
  • 一 明治大正以後の政治外交経済 / 299
  • 二 明治大正の社会と思想界 / 307
  • 三 和洋混淆の衣食住 / 314
  • 四 明治大正時代の儀礼年中行事 / 330
  • 五 明治大正の教養と娯楽 / 334
  • 六 通信交通の発達 / 341
  • 第八章 民主風俗時代 / 347
  • 一 敗戦と民主日本の樹立 / 347
  • 二 民主々義の発展 / 348
  • 結語 / 354

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本風俗文化史
著作者等 江馬 務
書名ヨミ ニホン フウゾク ブンカシ
出版元 新樹社
刊行年月 1957
ページ数 354p 図版
大きさ 19cm
NCID BN1130211X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
57004161
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想