甚目寺町史

甚目寺町史編纂委員会 編

[目次]

  • 目次
  • 甚目寺町の概要 / 1
  • 本町町名の由来 / 3
  • 町役場所在地・標高・位置・地勢 / 3
  • 大字数・総面積・地質・気候 / 4
  • 池沼 / 5
  • 河川 / 7
  • 交通・道路延長・橋梁 / 10
  • 名勝・古跡・管属 / 12
  • 本町の沿革 / 13
  • 土地・家屋・人口 / 16
  • 人口動態 / 17
  • 学校・保育園・幼稚園 / 20
  • 社寺・農畜産 / 22
  • 商工業 / 23
  • 金融・衛生 / 24
  • 選挙有権者・公職者 / 25
  • 歳入歳出 / 26
  • 各省出先機関 / 27
  • 藩政時代以前の本町 / 33
  • 本町の出土品 / 35
  • 町内の考古資料 / 45
  • 古代人の生活 / 66
  • 阿波手の森 / 70
  • 甚目連僧麻呂 / 75
  • 新家連と新家屯倉 / 78
  • 本町の荘と郷 / 79
  • 萱津古駅 / 82
  • 薮ニ香ノ物 / 91
  • 阿波手の浦 / 98
  • 反魂塚 / 101
  • 親牧・坂牧・牧原 / 106
  • 萱津左京太夫 / 109
  • 萱津合戦と赤林氏 / 110
  • 藩政時代の本町 / 113
  • 蔵入地と給地 / 115
  • 村役 / 121
  • 検見と免相 / 124
  • 高掛りと先納 / 129
  • 地割りと作徳 / 131
  • 村の行政と助郷 / 135
  • 田畑の売買 / 137
  • 公儀人足と村人足 / 138
  • 耶蘇宗門と欠落百姓と農民一揆 / 140
  • 用悪水 / 147
  • 農耕と農作物 / 148
  • 農家の生活 / 154
  • 農耕行事 / 157
  • 村の娯楽 / 158
  • 若衆組 / 159
  • 祭 / 165
  • 村政時代の本町 / 173
  • 明治初年の本町 / 175
  • 黎明期の甚目寺村会 / 179
  • 合村当時の村三役 / 196
  • 合村以降の歴代村会議員 / 198
  • 海部郡成立 / 201
  • 米騒動 / 202
  • 教育・文化 / 203
  • 諸学校の変遷 / 204
  • 学務委員 / 206
  • 徽章と校旗 / 208
  • 町政以後の本町 / 211
  • 町政施行と町三役 / 213
  • 諸政一新の町政 / 216
  • 甚目寺町役場現行政組織 / 218
  • 区長・嘱託員 / 219
  • 選挙管理委員会 / 220
  • 投票所と有権者数・町報 / 221
  • 名古屋市並びに美和村合併問題 / 222
  • 行政相談員・町章制定 / 224
  • 甚目寺町公職者功労表彰規程 / 226
  • 町政施行以降の町会議員 / 228
  • 改正選挙法による町議会議員 / 230
  • 昭和二十二年以降の議長・副議長 / 232
  • 昭和二十七年以降の常任委員長 / 233
  • 財政規模の今昔 / 234
  • 監査委員・固定資産評価審委員 / 238
  • 昭和十三年三月現在甚目寺町要覧 / 238
  • 教育・文化・合村以後の学校 / 248
  • 新教育制度六三制と教育委員 / 251
  • 町立甚目寺小学校の現況 / 252
  • 町立甚目寺中学校 / 260
  • 表彰とスポーツの優勝記録 / 263
  • 県立五条高校 / 267
  • 社会教育現時点の概観 / 268
  • 公民館と集合所 / 270
  • 子ども会 / 272
  • 青年婦人団体と保育園 / 274
  • 甚目寺町婦人団体の変遷 / 276
  • 保育園及び幼稚園の現況 / 277
  • 諸団体・社会福祉と青少年対策 / 279
  • 国民健康保険と医療機関 / 289
  • 公共資産の建設 / 292
  • 電話今昔 / 294
  • 治水関係工事 / 295
  • 本町の道路網 / 296
  • 用悪水路の開拓事業 / 299
  • 元飛行場の開拓 / 308
  • 消防と交通安全 / 311
  • 商工会の展望 / 320
  • 特産刷毛刷子の興隆 / 323
  • 脱皮する甚目寺農業 / 326
  • 本町原産の蔬菜 / 328
  • 農業団体の変遷 / 332
  • 甚目寺町農業の現況 / 336
  • 青物争議 / 338
  • 大塚新田の入植 / 340
  • 戦後本町の叙勲者・大鏡餅献納 / 341
  • 甚目寺に於ける農地解放実績について / 350
  • 本町の社・寺 / 353
  • 神社の部 / 355
  • 神道教会所 / 403
  • 寺院の部 / 405
  • 仏教会会所 / 522
  • 寺院廃跡 / 523
  • 古文書 / 525
  • 古建造物 / 530
  • 仏教美術 / 549
  • 金石文 / 566
  • その他 / 580
  • 本町の民俗 / 601
  • 本町の大字・小字 / 603
  • 信仰と迷信 / 631
  • 本町特有の信仰と迷信 / 635
  • 口碑伝説 / 636
  • 本町にあった俗信 / 647
  • 本町の年中行事 / 649
  • 婚姻・出産・葬礼の風習 / 656
  • 本町に残る塚 / 666
  • 本町の巨樹・名木 / 670
  • 文芸及び書画・演芸 / 676
  • 人物 / 689
  • 補筆 / 697
  • 筆者あとがき / 701
  • 甚目寺町史編纂委員会 / 704

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 甚目寺町史
著作者等 甚目寺町
甚目寺町 (愛知県)
甚目寺町史委員会
書名ヨミ ジモクジ チョウシ
出版元 愛知県海部郡甚目寺町
刊行年月 1975.3
ページ数 700p 図
大きさ 27cm
NCID BN10699812
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
77007056
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想