舞台と史蹟

林次忠 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 一 「假名手本忠臣藏」 / 1
  • 二 「直侍と三千歲」 / 5
  • 三 「大岡政談天一坊」 / 7
  • 四 「すみだ川」 / 9
  • 五 「傾城阿波の鳴門」 / 10
  • 六 「八百屋お七」 / 12
  • 七 「四千兩小判梅葉」 / 16
  • 八 「享和巷談延命院」 / 18
  • 九 「あかね染」 / 22
  • 一〇 「鐘もろとも恨鮫鞘」 / 24
  • 一一 「鞘當」 / 25
  • 一二 「籠釣瓶花街醉醒」 / 27
  • 一三 「心中天網島」 / 29
  • 一四 「杜若艶佐野八橋」 / 31
  • 一五 「黑手組助六」 / 33
  • 一六 「心中天網島」 / 34
  • 一七 「忠臣藏」七段目 / 35
  • 一八 「碁盤太平記」 / 38
  • 一九 「櫻時雨」 / 41
  • 二〇 「西鶴一代男」 / 42
  • 二一 「其小唄夢廓」 / 45
  • 二二 「島鵆月白浪」 / 48
  • 二三 「新皿屋舖月雨暈」 / 50
  • 二四 「め組の喧嘩」 / 52
  • 二五 「伽羅先代荻」 / 54
  • 二六 淸玄櫻姬「東文章」 / 55
  • 二七 夕霧伊左衞門「廓文章」 / 57
  • 二八 「法界坊」 / 61
  • 二九 「鳥邊山心中」 / 63
  • 三〇 お半長右衞門「桂川」 / 67
  • 三一 「壇浦兜軍記」 / 70
  • 三二 「與話情浮名橫櫛」 / 73
  • 三三 「切られ與三」 / 75
  • 三四 「切られお富」 / 77
  • 三五 「神明惠和合取組」 / 79
  • 三六 「誡種芒野晒」 / 82
  • 三七 「不如歸」 / 87
  • 三八 「大磯小磯」 / 89
  • 三九 「金色夜叉」 / 91
  • 四〇 「修禪寺物語」 / 93
  • 四一 「三人吉三巴白浪」 / 96
  • 四二 「娘道成寺」 / 100
  • 四三 「黑手組助六」 / 102
  • 四四 「婦系圖」 / 105
  • 四五 「沓手鳥孤城落月」 / 107
  • 四六 「樓門五三桐」 / 109
  • 四七 「五右衛門の釜」 / 111
  • 四八 「鬼一法眼三略卷」 / 113
  • 四九 「番町皿屋敷」 / 114
  • 五〇 「四谷怪談」 / 116
  • 五一 「冥途の飛脚」 / 119
  • 五二 「一谷嫩軍記」 / 120
  • 五三 「道行初音旅」 / 123
  • 五四 「霜夜鐘十字辻筮」 / 125
  • 五五 「慶安太平記」 / 127
  • 五六 「伊賀越道中双六」 / 130
  • 五七 「二月堂」 / 132
  • 五八 「近頃河原の達引」 / 134
  • 五九 「赤穗義士快擧錄」 / 138
  • 六〇 「洛北の秋」 / 143
  • 六一 「敵討天下茶屋」 / 145
  • 六二 「勝相模浮名花觸」 / 147
  • 六三 「村井長庵巧破傘」 / 148
  • 六四 「朝顏日記」 / 152
  • 六五 「菅原傳授手習鑑」 / 154
  • 六六 「祗園祭禮信仰記」 / 156
  • 六七 「敵討襤褸錦」 / 158
  • 六八 「傾城戀飛脚」 / 161
  • 六九 「夏祭浪花鑑」 / 164
  • 七〇 「義經千本櫻」 / 166
  • 七一 「假名手本忠臣藏」 / 170
  • 七二 「源平布引瀧」 / 173
  • 七三 「伊勢音頭戀寝刄」 / 176
  • 七四 「神靈矢口渡」 / 179
  • 七五 「伊賀越道中双六」 / 181
  • 七六 「攝州合邦辻」 / 184
  • 七七 「新版歌祭文」 / 187
  • 七八 「繪本太功記」 / 191
  • 七九 「壺坂靈驗記」 / 194
  • 八〇 「四千兩小判梅葉」 / 198
  • 八一 「佐倉義民傳」 / 204
  • 八二 「赤穗浪士」 / 208

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 舞台と史蹟
著作者等 林 次忠
書名ヨミ ブタイ ト シセキ
出版元 朝日新聞社
刊行年月 昭和5
ページ数 211p
大きさ 16×23cm
NCID BN09860386
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
47018060
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想