米・ソ比較経済論

野田早苗 著

[目次]

  • 目次
  • 第一部
  • 米・ソ経済の同質性にいて(前編) / p3
  • 一 問題の提起 / p3
  • 二 P・A・ソロキン教授の所論にたいする疑問 / p4
  • 三 米・ソの国交関係 / p6
  • 四 米・ソの貿易関係 / p14
  • 五 前編のむすび / p20
  • 米・ソ経済の同質性について(後編) / p24
  • まえがき / p24
  • 一 土地 / p25
  • 二 資源 / p28
  • 三 人口 / p31
  • 四 技術 / p38
  • 五 経済体制 / p40
  • 六 所有関係 / p43
  • 七 社会階級 / p50
  • 八 帝国主義 / p65
  • 第二部
  • アメリカおよびロシア経済の形成・発展過程における近似性について / p83
  • まえがき / p83
  • 一 アメリカおよびロシア経済の形成過程における近似=大河川文化(地理的要因その一) / p84
  • 二 アメリカおよびロシア経済の外延的発展過程における近似 / p89
  • 三 アメリカおよびロシア経済の内包的発展過程における近似 / p92
  • 四 ヨーロッパからの距離(地理的要因その二) / p98
  • 五 アメリカおよびロシア経済の現段階における近似=「ヤーヌス」型(地理的要因その三) / p101
  • 米・ソの文化ならびに国民性、民族性における類似性について / p106
  • 一 アメリカおよびソヴィエト文化の共通類型 / p106
  • 二 アメリカの国民性とソヴィエトの民族性とに共通するもの / p109
  • 三 ソヴィエトおよびアメリカにおける劃一主義 / p112
  • 四 劃一主義の経済的構造 / p115
  • 五 劃一主義の社会的構造 / p118
  • 六 劃一主義の精神的構造 / p122
  • あとがき / p126
  • 補遺
  • 米・ソ対立の原因分析とわたくしの「米・ソ経済同質性」論の立場 / p133
  • 一 米・ソ対立の原因についての諸見解 / p133
  • 二 アングロ・サクソン民族とスラヴ民族との対立 / p135
  • 三 民主主義と全体主義との対立 / p136
  • 四 資本主義と社会(共産)主義との対立 / p137
  • 五 相異なるふたつの世界観の対立 / p140
  • 六 アメリカ経済とソヴィエト経済との対立 / p141
  • 七 わたくしの「米・ソ経済同質性」論の立場 / p142

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 米・ソ比較経済論
著作者等 野田 早苗
書名ヨミ ベイソ ヒカク ケイザイロン
出版元 ミネルヴァ書房
刊行年月 1957
ページ数 145p
大きさ 22cm
NCID BN08987632
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
58005441
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想