プロレタリア日本歴史

佐野学 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 第一章 いかに日本歴史を理解すべきか / 3
  • 一 問題 / 3
  • 二 歴史研究上の二三の用意 / 5
  • 三 日本社會の發展段階 / 9
  • 1 端緒を知ることの必要(古事記及び日本書記について) / 9
  • 2 日本歴史の段階區分 / 11
  • 第一 原始農業共産社會の時代 / 11
  • 第二 神權族長的奴隷國家の時代 / 12
  • 第三 封建國家の發生時代 / 12
  • 第四 封建國家の成立及び發展時代 / 13
  • 第五 封建國家の爛熟及び廢頽の時代 / 14
  • 第六 現代の日本 資本主義國家の時代 / 15
  • 3 特に留意する事柄 / 16
  • 第二章 日本歴史の始點としての農業共産社會の時代 / 17
  • 一 人類は共産主義を以て其歴史を始める / 17
  • 二 原始日本に於ける諸人種と其生活 / 21
  • 1 アイヌ / 22
  • 2 ツングース族(固有日本人又は原日本人) / 22
  • 3 印度支那族 / 24
  • 4 インドネジアン / 25
  • 5 ネグリート / 25
  • 6 漢族 / 25
  • 三 原始日本の社會生活 / 25
  • 第一 氏族制度 / 27
  • 第二 土地の共有、勞働の共同 / 28
  • 第三 體僕又は奴隷の存在 / 29
  • 第四 村落 / 30
  • 四 君主出現以前の民主主義 / 31
  • 五 階級ならびに政治的支配の發生 / 33
  • 第三章 神權族長的奴隷國家の成立 / 35
  • 一 征服國家の成立 / 35
  • 二 古代日本の國際的環境と其影響 / 38
  • 三 社會革命としての大化改新 / 40
  • 第一 氏族制度に徹底的打撃を加へたこと / 41
  • 第二 土地共有制を破壞して土地國有制を樹立したこと / 42
  • 第三 社會階級の編制が明確にせられたこと / 42
  • 第四 國家權力の集中が行はれたこと / 43
  • 四 斑田制度について / 44
  • 五 階級の分裂と政治權力の所在 / 47
  • 第一 貴族 / 48
  • 第二 自由民 / 48
  • 第三 不自由民(準奴隷) / 49
  • 第四 奴隷 / 49
  • 六 奴隷經濟の盛期 花の如き奈良朝文明 / 51
  • 第四章 封建國家組織の端緒 / 54
  • 一 大土地所有制としての莊園の成立 / 54
  • 1 吾國における土地私有制の歴史的順序 / 55
  • 2 莊園の發生及び發展 / 56
  • 二 階級關係の變化 / 59
  • 1 支配者としての貴族 / 60
  • 2 支配者の一要素としての寺院 / 61
  • 3 武士階級の發生 / 62
  • 4 自由農民の農奴化の端緒 / 63
  • 5 奴隷は如何にして解放されたか / 66
  • 6 新職業階層の分化の端緒 / 68
  • 三 社會的矛盾の堆積、新しき社會的轉換の必然 / 69
  • 第一 中央集權制の破綻 / 70
  • 第二 貴族の階級的頽廢 / 70
  • 第三 日本の島國化 / 71
  • 第四 盜賊の横行 / 71
  • 第五 地方的叛亂 / 72
  • 第六 民衆の窮乏 / 72
  • 第五章 封建國家の成立及び發展 / 73
  • 一 總説 鎌倉時代及び室町時代 / 73
  • 二 政治權力の推移と其經濟的基礎 / 76
  • 三 經濟生活の發展 / 79
  • 第一 農業 / 79
  • 第二 工業 / 79
  • 第三 商業 / 80
  • 四 社會階級の構成 / 82
  • 第一 衰殘せる公卿貴族 / 82
  • 第二 武士階級 / 82
  • 第三 農奴としての農民 / 83
  • 第四 賤民 / 85
  • 五 日本最初の民衆的階級鬪爭 土一揆 / 86
  • 六 宗教の衣裳をつけた階級鬪爭 / 89
  • 七 國際的新情勢と當時の日本人 / 91
  • 八 信長、秀吉及び家康 / 95
  • 第六章 封建國家の爛熟及び廢頽 / 98
  • 一 徳川二百五十年は如何に批判さるべきか / 98
  • 二 鎖國 / 102
  • 三 大土地所有者としての將軍及び大名 / 104
  • 四 經濟生活の進歩、早期資本主義の發展 / 106
  • 1 徳川時代に於ける經濟生活の進歩
  • 第一 農業 / 107
  • 第二 工業 / 108
  • 2 徳川時代に於ける早期資本主義の諸特色
  • 第一 市場の國民化 / 109
  • 第二 貨幣流通の普遍化 / 110
  • 第三 信用制度の發逹 / 111
  • 第四 投機業の發逹 / 111
  • 第五 都市の發逹 / 111
  • 第六 ブルジョア階級の形成及びブルジョア財産の蓄積 / 112
  • 第七 工業における資本的經營 / 113
  • 五 階級構成 / 113
  • 第一 武士階級 / 114
  • 第二 農民 / 115
  • 第三 町人 / 118
  • 第四 工匠 / 120
  • 第五 下級勞働者 / 120
  • 第六 賤民 / 121
  • 六 農村における階級鬪爭 / 122
  • 七 都市における階級鬪爭 / 125
  • 八 大鹽平八郎の叛亂 / 128
  • 九 學問の發達 / 132
  • 十 幕府及び大名の財政的破綻、武士の階級的廢頽 / 137
  • 十一 押し寄せる世界資本主義の波 / 140
  • 十二 社會的矛盾の激化と新しき社會的轉換の必然 / 142
  • 第一 土地經濟と商業經濟との矛盾 / 143
  • 第二 商業及び工業に於ける制限的組織と早期資本主義組織との間の矛盾 / 144
  • 第三 國際的情勢と鎖國との矛盾 / 144
  • 第四 幕府大名の財政的破綻 / 145
  • 第五 封建的階級と近世的階級との矛盾 / 145
  • 第六 搾取階級と勞働民衆との間の矛盾 / 146
  • 結論 明治維新 / 148
  • 一 ブルジョア革命としての明治維新 / 148
  • 二 相格鬪せる二勢力 / 150
  • 三 明治維新における政治的變革 / 152
  • 四 明治維新における經濟的變革 / 154
  • 五 明治維新における社會的變革 / 156
  • 六 ブルジョアジーの政治的結成とそのイデオロギー / 157
  • 七 日本資本主義の發展條件 / 160
  • 八 わが資本主義の發展過程 / 162
  • 九 プロレタリアート及び農民 / 163

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 プロレタリア日本歴史
著作者等 佐野 学
書名ヨミ プロレタリア ニホン レキシ
出版元 白揚社
刊行年月 昭和8
版表示 改訂版
ページ数 166p
大きさ 19cm
NCID BN08828275
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
46004356
46004357
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想