新しいしつけ

滑川道夫 著

[目次]

  • もくじ
  • 子どもを見る目のきりかえ / p7
  • ほんとうの愛情 / p15
  • どんな愛情が子どもを幸福にするか
  • どのような愛し方が正しいか
  • よいくせわるいくせ / p24
  • しつけの問題
  • 「くせ」と「しつけ」
  • よい習慣を養う心がまえ
  • 幼い時のよい習慣
  • こどもとともに / p35
  • 夏休みのなまけぐせは
  • 勉强について
  • 読書の指導
  • 手紙を書かせる
  • からだは大丈夫か
  • しかりかたとほめかた / p52
  • 偽善者を作るしかりかた
  • しかることの效果
  • 「するな」よりも「しよう」
  • どんなほめかたがいいか
  • 勉强しない子の導き方 / p65
  • 子どもとともにすゝむ
  • 興味をもたせる工夫
  • 読書のしつけ / p72
  • 読書好きな子どもに
  • 読書するしくみ
  • 子どもの本と読ませかた
  • 入学前後のしつけ / p88
  • 生活の変化に備えよう
  • 身のまわりのしまつ
  • ことばのしつけ
  • 事故防止
  • 入学までの勉强
  • 健康指導
  • きまりある生活へ
  • 社会性の指導
  • 初級の子どもの導き方 / p108
  • 先生と親しくさせよう
  • 安全敎育
  • 子どもにできる仕事の分担
  • 中級の子どもの導き方 / p112
  • 愛情をひろげていこう
  • 読書の習慣
  • 明るい家庭生活がしつけの根底
  • 上級の子どもの導きかた / p116
  • 不良化の家庭的原因を作るな
  • お小づかいをどうする
  • 子どもの勉强
  • 歯みがき / p120
  • 洗面 / p122
  • 登校下校 / p123
  • 交通 / p131
  • 食事 / p142
  • ぶ作法な食事
  • 偏食はお母さまの責任
  • おやつもよい習慣で
  • ことばづかい / p159
  • ただなく子
  • ハイという返事
  • はつきりしたことば
  • 学校での默りや
  • 話し、話させる
  • 生活にとけ込んだ敬語
  • 敬語の使い方
  • お手伝 / p182
  • 読書 / p185
  • 勉强 / p193
  • 家庭での勉强
  • 勉强のさせ方
  • 保健衞生 / p199
  • 早起早寝 / p204
  • よい寝つきと熟睡
  • いろ[イロ]な寝相
  • 目覚めたらすぐとび起きる
  • 連絡簿の見方 / p213
  • 応接 / p218

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新しいしつけ
著作者等 滑川 道夫
書名ヨミ アタラシイ シツケ
出版元 明治図書
刊行年月 1950
版表示 改訂増補
ページ数 220p 図版5枚
大きさ 19cm
NCID BN08759784
BN1322706X
BN14990405
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
50005265
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想