北九州大学開学二十五周年記念論文集

この本の情報

書名 北九州大学開学二十五周年記念論文集
著作者等 北九州大学
書名ヨミ キタキュウシュウ ダイガク カイガク ニジュウゴシュウネン キネン ロンブンシュウ
書名別名 記念論文集
出版元 北九州大学
刊行年月 1972
ページ数 751, 140p
大きさ 21cm
NCID BN07127719
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
74003055
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
"和"と"同"の分業と連詞をつかわない接続 : 《九全大会文件》をつかって 服部昌之
A linguistic view of the so-called "Black English" 小嶺幸祺
A note on the idiots in Faulkner's novels 吉崎泰博
Benjy's Section考 新村昭雄
D.H. Lawrence研究 "Women In Love"について 石川正
DDRにおける農業の社会主義的改造について 田中慎一郎
Emily Brontë and her Celtic background 広田稔
Form Letterと英文貿易通信 碓井陽一
G.ゴイダーの社会責任論 上田つよし
RICHARD III : history as drama AS YOU LIKE IT : a comment on the real problems of life H. Fuchsman
Some notes on T.S. Eliot's critique of humanism 安徳軍一
The A-bomb, Soviet Entry, and Japan's Surrender 菅英輝
The study of English as a second language English literature-conversational English R.J. William
`命令'動詞の諸相 山崎和夫
「北一輝と大川周明」ノート 安部博純
「天正狂言本」追考 迫野虔徳
アメリカにおける代理法の概観(二) 河村博
アメリカ文学におけるニグロ像 : エドガー・アラン・ポオの場合 御手洗博
アンリ・ボスコ研究ノート : 「庭」のテーマについて 有田忠郎
イギリス炭鉱労働の隷従制について 古賀良一
ジョージ・オーウェルとナショナリズム 若松繁信
スペイン人の個性 : 貴族性について 上野政夫
ポーランドにおける国際法研究 岩渕節雄
中世末期の「サウナ」について 佐田智明
中国の俗諺に含まれた数詞について 加藤秀雄
人文・社会・自然科学篇: 「みる」ということ 三浦広吉
人文地理学の社会科学としての確立とその意義 斉藤光雄
健全なるPersonalityについて 児玉寛亮
公企業の予算と会計 山本政一
前置詞の機能 : bei 梶間博
太平天国と婦人解放 : 現代中国革命の源流 大塚勝美
小泉八雲ノート : 松江時代の疑点をめぐって 前田義通
文学・語学篇: チャールズ・ディケンズの滑稽表現(1) 池辺義男
新食品の開発について 山家道則
日本における都市政策 神崎義夫
日本ウェイトリフティング35年の歩み 美山豊
有島武郎『迷路』論のためのノート(一) : とくにアメリカ留学前後の信仰について 江頭太助
森鴎外の小倉年譜・考証 : 年譜編 小林安司
歌垣歌の実体 関守次男
海外の日本中世文学研究 : D.E. Mills「宇治拾遺物語」とВ.Н. Горегляа「徒然草」 藤原正義
相対的過剰人口と産業循環 姫野教善
第一次世界大戦とドイツ財政の転換 伊東弘
米国直接投資に関する一考察 冨安元雄
経営監査報告書について : Thomas G.Secoyの経営監査報告書試案を中心として 池口慶一
経済学・経営学篇: 二項分布におけるスリッページの問題と尤度比について 坂梨元一
販売費と生産費 栗重育雄
賀茂真淵の金塊和歌集研究について 河野頼人
近世朝鮮王朝日本観の展開 三宅英利
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想