近代日本農村社会の展開 : 国家と農村

庄司俊作 著

現代国家と農村社会-その支配と再編の軌跡、その特殊日本的性格を農村各階層の<運動>を手がかりに歴史的に分析する。「社会構造史的アプローチ」により農村社会運動史に新地平を切り開き、地主の社会的権力の消長および国家の政策の解明を通して、農地改革の歴史的意義を今日的かつグローバルな視点から捉え直す。日本資本主義とその国家への独自な接近。

「BOOKデータベース」より

博士論文;博士論文

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 序章 課題と方法
  • 第1章 日本資本主義の確立と地主小作関係
  • 第2章 1920年代の小作争議と協調体制への移行
  • 第3章 協調体制下の地主的土地所有・地主小作関係
  • 第4章 協調組合の成立と機能
  • 第5章 昭和恐慌期の小作争議状況と地域類型
  • 第6章 昭和恐慌の小作争議と協調体制
  • 第7章 協調組合奨励政策の展開過程
  • 第8章 小作調停制度の運用過程と戦前土地政策
  • 第9章 自力更生運動の社会構造
  • 第10章 自力更生運動の農業構造
  • 終章 戦前の農村社会と農地改革-総括にかえて

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 論文目録
  • 序章 課題と方法 / p1
  • 1 戦前農業・農村研究の現代的意義 / p2
  • 2 本書全体で明らかにすること / p5
  • 3 研究史上の位置 / p8
  • 4 社会構造史的アプローチ / p13
  • 第一章 日本資本主義の確立と地主小作関係 / p25
  • はじめに / p25
  • 一 地主会の歴史的動向 / p29
  • 二 温情的支配の事業施設と地主 / p34
  • 三 社会システムとしての温情的支配 / p41
  • 四 温情的支配の衰退過程 / p49
  • 五 まとめと展望 / p59
  • 第二章 一九二〇年代の小作争議と協調体制への移行 / p75
  • はじめに / p75
  • 一 分析の焦点-「眠り込み」の論理とメカニズム / p80
  • 二 小作争議の展開 / p83
  • 三 小作争議の到達点=地主小作関係の協調体制への移行 / p90
  • 四 協調体制と村落機構の変化 / p101
  • 五 争議の発生と終息の経済的条件 / p107
  • 六 争議の基礎構造 / p113
  • 七 まとめと展望 / p125
  • 補論1 最近の「小作争議の経済論」論議に寄せて / p134
  • 第三章 協調体制下の地主的土地所有・地主小作関係 / p141
  • はじめに / p141
  • 一 土地所有と貸付地の動向 / p143
  • 二 経済状態と経営動向 / p149
  • 三 地主小作関係の展開 / p162
  • 四 まとめと展望 / p184
  • 第四章 協調組合の成立と機能 / p193
  • はじめに / p193
  • 一 地域性 / p196
  • 二 組織の特徴 / p201
  • 三 実績と機能 / p210
  • 四 まとめと展望 / p219
  • 第五章 昭和恐慌期の小作争議状況と地域類型 / p229
  • はじめに / p229
  • 一 論点整理 / p232
  • 二 小作争議状況の意味と方法 / p239
  • 三 四地域類型と小作争議の発生動向 / p246
  • 四 昭和恐慌期の一般的特徴と規定要囚 / p269
  • 五 まとめと展望 / p283
  • 第六章 昭和恐慌期の小作争議と協調体制 / p293
  • はじめに / p293
  • 一 争議の基礎過程 / p296
  • 二 争議の展開 / p314
  • 三 争議と地主小作関係 / p335
  • 四 まとめと展望 / p345
  • 第七章 協調組合奨励政策の展開過程 / p359
  • はじめに / p359
  • 一 府県段階における「温情主義」から「協調主義」への転換 / p363
  • 二 府県における協調組合奨励政策 / p374
  • 三 国家的制度化の背景と意図 / p383
  • 四 まとめと展望 / p394
  • 第八章 小作調停制度の運用過程と戦前土地政策 / p405
  • はじめに / p405
  • 一 小作争議の地域性と時期別変化 / p409
  • 二 国家の介人と地上・小作の対応 / p417
  • 三 小仕調停の機能 / p427
  • 四 まとめと展望 / p444
  • 第九章 自力更生運動の社会構造 / p457
  • はじめに / p457
  • 一 理念と運動の輪郭 / p462
  • 二 展開条件-労働市場の展開度との関連 / p473
  • 三 社会的条件-「自発性」喚起の手段 / p484
  • 四 運動の階層構造と「精農」 / p494
  • 五 まとめと展望 / p507
  • 第十章 自力更生運動の農業構造 / p519
  • はじめに / p519
  • 一 五つの農業地帯 / p522
  • 二 農業生産 / p528
  • 三 商品化の形態 / p535
  • 四 農民経営の構造 / p543
  • 五 まとめと展望 / p555
  • 補論2 一九二〇年代におげる農業団体組織化の論理と到達点 / p562
  • 終章 戦前の農村社会と農地改革-総括にかえて / p579
  • はじめに / p579
  • 一 歴史的前提 / p581
  • 二 農地改革の地域自律性とその地域性 / p591
  • 三 農地改革の社会構造 / p600
  • 四 まとめと展望 / p610
  • あとがき / p615
  • 図・表一覧 / p1

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 近代日本農村社会の展開 : 国家と農村
著作者等 庄司 俊作
書名ヨミ キンダイ ニホン ノウソン シャカイ ノ テンカイ : コッカ ト ノウソン
出版元 ミネルヴァ書房
刊行年月 1991.2
ページ数 624, 6p
大きさ 22cm
ISBN 4623020711
NCID BN06104569
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
91032615
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想