国際経済学 : その一般的基礎理論

喜多村浩 著

[目次]

  • 目次
  • はしがき
  • 一 序論 / p3
  • 一・一 国際經濟學のプログラム / p3
  • 一・二 国際經濟學の特殊の課題 / p7
  • 国際經濟の構造 / p13
  • 二 抽象的な分業の原理 / p15
  • 二・一 實質費用 / p15
  • 二・三 間接的生產の利益(豫備的考察) / p17
  • 二・三 實質費用の比率の比較差 / p21
  • 二・四 交換比率の限界 / p27
  • 二・五 『國際價値』-相互需要の均等 / p30
  • 二・六 間接的生產の利益 / p34
  • 二・七 比較生產費の原理の本質 / p38
  • 三 商品の交換比率 / p42
  • 三・一 商品の數が二つより多い場合 / p42
  • 三・二 國の數が二つより多い場合 / p49
  • 三・三 遞增費用 / p53
  • 三・四 交換比率決定のメカニズム / p60
  • 三・五 廣義の供給の彈力性-國の大きさ / p65
  • 三・六 挾議の供給の彈力性 / p69
  • 三・七 需要の彈力性 / p74
  • 三・八 遞減費用 / p82
  • 三・九 交換比率決定におへる費用の地位 / p85
  • 四 國際的所得・價格構造 / p92
  • 四・一 實質費用と貨幣費用 / p92
  • 四・二 所得水準の國際的關係 / p95
  • 四・三 實質所得の絶對的水準 / p102
  • 四・四 国際的價格構造 / p110
  • 四・五 價格水準の国際的關係-實質効率の平價 / p117
  • 四・六 国民的所得構造 / p123
  • 五 國際貿易からの利益 / p131
  • 五・一 可能的利益と現實的利益 / p131
  • 五・二 利益の絶對的大きさ / p134
  • 五・三 外國貿易の理論から國際經濟學へ / p141
  • 六 分業構造の視角-比較生產費原理をのりこえて / p147
  • 六・二 生產要素、とくに資本の国際移動 / p151
  • 六・三 國際分業の構造的關係 / p156
  • 六・四 資本家と國際分業 / p165
  • 六・五 國際經濟における需要供給の構造 / p170
  • 六・六 所得構造と貿易からの利益 / p175
  • 六・七 個人的極大化の理論限界 / p179
  • 六・八 一つの警告-比較生產費原理の意味 / p186
  • II 國際經濟の循環 / p191
  • 七 爲替相場 / p193
  • 七・一 國際收支バランスの構造 / p193
  • 七・二 國際收支のバランス-爲替市場における需要と供給 / p199
  • 七・三 自由な爲替 / p206
  • 七・四 金本位制 / p213
  • 七・五 金本位のメカニズム / p218
  • 七・六 爲替相場の安定と不安定 / p223
  • 八 國際經濟循環の均衡 / p228
  • 八・一 國際收支バランスの構造的モデル / p228
  • 八・二 國際收支バランスの均衡と不均衡 / p233
  • 八・三 資本財產業と消費財產業 / p240
  • 八・四 國際循環のモデル-靜態的循環 / p242
  • 八・五 國際循環のモデル-擴張的循環 / p244
  • 八・六 國際的循環のモデル-資本移動の導入 / p248
  • 八・七 財の循環均衡と國際貿易 / p253
  • 八・八 所得循環の流れ-乗數理論 / p259
  • 九 國際循環均衡化の動態 / p269
  • 九・一 均衡攪亂の二つの型 / p268
  • 九・二 國際的流動性のメカニズム / p271
  • 九・三 價格・所得・利子の均衡化メカニズム / p275
  • 九・四 財と所得の循環から見た均衡化の過程 / p283
  • 九・五 國際均衡と國内均衡 / p286
  • 結語 もつとひろい地平線をのぞんで / p293
  • これ以上の研究のために-文献のなかから選んで- / p296
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 国際経済学 : その一般的基礎理論
著作者等 喜多村 浩
書名ヨミ コクサイ ケイザイガク : ソノ イッパンテキ キソ リロン
シリーズ名 勁草全書
出版元 勁草書房
刊行年月 1951
ページ数 304p
大きさ 19cm
NCID BN05685648
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
51001900
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想