利子論

フリードリッヒ・A.ルッツ 著 ; 城島国弘 訳

[目次]

  • 目次
  • 原著者序文
  • 凡例
  • 第一部 静止経済の利子論 / p11
  • 第一章 オイゲン・フォン・ベーム=バウェルク / p13
  • 第一節 資本の理論 / p14
  • 第二節 利子の高さ / p25
  • 第三節 批判 / p33
  • 第二章 クヌート・ヴィクセル / p42
  • 第一節 《価値、資本及び地代について》におけるヴィクセルの業績 / p42
  • 第二節 批判 / p49
  • 第三節 《国民経済に関する講義》におけるヴィクセルの業績 / p52
  • 第四節 批判 / p56
  • 第三章 グスターフ・オーカーマン / p62
  • 第一節 耐久財の耐用年数の決定 / p62
  • 第二節 一般均衡分析 / p72
  • 第三節 消却制度と平均生産期間 / p84
  • 第四節 批判 / p88
  • 第四章 フリードリッヒ・A・フォン・ハイエク / p95
  • 第一節 解説 / p95
  • 第二節 批判 / p109
  • 第五章 結び / p114
  • 第二部 発展経済に関する利子論 / p121
  • 第六章 レオン・ワルラス / p122
  • 第一節 解説 / p122
  • 第二節 批判 / p131
  • 第七章 アービング・フィッシャー / p140
  • 第一節 解説 / p140
  • 第二節 批判 / p155
  • 第三節 追記 / p164
  • 第八章 フランク・H・ナイト / p170
  • 第一節 国民経済的生産過程 / p171
  • 第二節 利子論の第一表現形式 / p177
  • 第三節 利子論の第二表現形式 / p182
  • 第四節 批判 / p185
  • 第九章 結び / p201
  • 第三部 貨幣的利子論 / p205
  • 第十章 先駆者 / p205
  • 第十一章 ジヨーン・メイナード・ケインズ / p217
  • 第十二章 ケインズ以後の討議 / p236
  • 第一節 所与の貨幣賃金という仮定 / p236
  • 第二節 可変的貨幣賃金の仮定 / p243
  • 第三節 ピグー効果(Pigou-Effekt) / p246
  • 第四節 所与の実質賃金という仮定 / p255
  • 第五節 利子の流動性理論と貸付資金理論(Loanable Funds Theory) / p256
  • 第六節 ヒックス(J.R.HicKs)とラーナー(A.P.Lerner) / p266
  • 第十三章 結び / p280
  • 第四部 利子論の結論 / p283
  • 第十四章 方法論的序説 / p284
  • 第十五章 所得者の資金処分 / p293
  • 第十六章 企業家の投資計画 / p301
  • 第十七章 利子の形式 / p313
  • 第十八章 投資の利子に対する反応 / p322
  • 数学的付録 / p333
  • あとがき / p356

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 利子論
著作者等 Lutz, Friedrich A.
Lutz, Friedrich August
城島 国弘
フリードリッヒ・A.ルッツ
書名ヨミ リシロン
シリーズ名 現代経済学選書
出版元 巌松堂
刊行年月 1962
ページ数 366p
大きさ 19cm
NCID BN0550888X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
62010138
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想