水島銕也

平井泰太郎 著

[目次]

  • 目次
  • 第一章 水島の郷里と経歴
  • 一 豊前中津 / p1
  • 二 水島の人と環境 / p5
  • 三 福沢と水島 / p11
  • 第二章 大阪の初期商業教育
  • 一 水島精神とその人柄 / p25
  • 二 商業教育揺藍時代 / p31
  • 三 水島大阪に赴く / p39
  • 四 水島の転身 / p47
  • 五 教師の待遇、学校の経費 / p53
  • 第三章 一橋時代の水島
  • 一 大阪商業学校の辞任 / p59
  • 二 実業界の経験 / p65
  • 三 一橋の学制改革 / p71
  • 四 明治産業革命 / p76
  • 五 古典教育と専門教育 / p81
  • 六 水島再度の転身と心境 / p89
  • 七 教師としての水島 / p92
  • 八 文部官僚としての水島 / p94
  • 九 一橋数次の騒動と水島 / p98
  • 第四章 第二高商の成立
  • 一 昇格問題の前夜 / p105
  • 二 最高商業教育機関の拡大 / p115
  • 三 第二高商設置問題 / p119
  • 四 神戸と大阪との二つの大学 / p125
  • 第五章 水島の布石
  • 一 敷地と建築 / p135
  • 二 創設者水島銕也 / p138
  • 三 学制制定についての試み / p142
  • 四 商業学校卒業者の問題 / p147
  • 五 二部制に対する反対意見 / p159
  • 六 学年三月への変更 / p168
  • 七 大学予科および専門部の問題 / p173
  • 第六章 水島の学校
  • 一 創設の初期 / p181
  • 二 研究指導制度と友団制度 / p187
  • 三 在職四半世紀の変転 / p194
  • 四 三大年中行事 / p198
  • 第七章 申酉事件
  • 一 建設と受難 / p211
  • 二 東大商科設置と専攻部廃止問題 / p215
  • 三 雨天体操場の涙 / p221
  • 四 「申酉事件」落着 / p229
  • 第八章 海外視察
  • 一 東京商科大学の成立 / p237
  • 二 水島の海外視察 / p241
  • 三 日本の進むべき道 / p244
  • 四 会計学および会計士業と水島 / p250
  • 第九章 昇格問題の前後
  • 一 昇格問題の蜂起 / p261
  • 二 法の運用・道徳の精神 / p266
  • 三 設備内容の充実 / p276
  • 四 社会教育と夜学部 / p285
  • 五 二枚舌問題 / p290
  • 六 若干のエピソード / p298
  • 第十章 水島の死
  • 一 二十周年 / p309
  • 二 奇蹟 / p314
  • 三 辞職 / p318
  • 四 終焉 / p325
  • エピローグ ある日の心境-水島銕也を描く心持ち-
  • 一 水島先生三十年祭 / p331
  • 二 水島銕也の記念事業 / p333
  • 三 伝記を書くことの難しさ / p337
  • 四 大礼服の水島と平服の水島 / p339
  • 五 アブレとアバン 語法と感覚との違い / p343
  • 六 歴史というものの書き方 / p345
  • 七 人柄の描写 / p347
  • 水島銕也年譜 / p353
  • 人名索引 / p382

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 水島銕也
著作者等 平井 泰太郎
書名ヨミ ミズシマ テツヤ
出版元 日本経済新聞社
刊行年月 1959
ページ数 382p 図版
大きさ 19cm
NCID BN05343826
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
59001859
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想