ドラマの世界

木下順二 著

[目次]

  • ドラマの世界 目次
  • はじめに / p11
  • アイルランド--民族運動と芸術運動と / p13
  • シングの『いかけ屋の婚礼』を見に行く / p13
  • 『いかけ屋の婚礼』の意味 / p15
  • 非政治的な芸術運動 / p18
  • 政治的な社会状況 / p19
  • 例外的作品『いかけ屋の婚礼』 / p23
  • 合法と非合法-「詩的」と「現実的」 / p27
  • 「詩的」でも「現実的」でもない立場 / p32
  • 附 アラン島 / p39
  • アラン島の強い漠然たる魅力 / p39
  • ロンドンからゴールウェイへ / p41
  • ゴールウェイからアラン島へ / p43
  • シングが使ったことば / p46
  • アラン島で / p49
  • イギリス--本国で見たシェイクスピア / p52
  • 二つの『マクベス』 / p52
  • 二つの<第一幕第一場>-見たまま / p53
  • 二つの<第一幕第一場>-意図 / p55
  • <第一幕第二場> / p57
  • <第一幕第三場>-ドラマの始まり-季節というもの / p58
  • 二人のマクベス / p61
  • マクベスの最初のせりふ / p62
  • マクベスの第二のせりふ / p64
  • イギリスのシェイクスピア-その印象 / p66
  • オリヴィエのシェイクスピア / p70
  • ソ連のシェイクスピアとくらべると / p73
  • おもしろかった若い『ハムレット』 / p78
  • 『マクベス』試論-歴史というもの / p81
  • フランス--パリの無感動-- / p95
  • 芝居は芝居 人生は人生 / p95
  • 芝居は芝居 人生は人生(再び) / p99
  • おもしろかった若い『イェルマ』 / p102
  • パリで最も「芸術」である舞台 / p105
  • 東ドイツ--ハーリヒのことなど / p108
  • 社会主義国でのシェイクスピア / p108
  • ハーリヒとの二日間 / p112
  • ドラマにおける「対立」の意味 / p124
  • ソ連邦--モスクワ芸術座のこと / p130
  • 芸術座の三つの世代 / p130
  • 初めてその舞台を見て持った一つの疑問 / p136
  • 芸術座の構成と運営 / p142
  • けいこの実際(1)-実に当りまえなことの着実なくり返し / p154
  • けいこの実際(2)-そこで考えさせられた問題 / p162
  • チェホフの問題と芸術座のチェホフ / p172
  • 「一つの疑問」再考 / p182
  • 中国--新しい可能性への予感 / p187
  • 中国のニューズ的報告は意味がない / p187
  • 話劇『万水千山』の問題 / p188
  • そこにある全く新しい可能性について / p192
  • そういうものと「近代」との関係 / p198
  • 古典劇の改造について / p200
  • 古典劇と近代劇の関係について / p203
  • インド--非演劇的報告 / p209
  • 大都会に劇場がない / p209
  • 愛すべき「民話劇」を見る / p211
  • インド演劇の現状その他 / p217
  • 朝鮮--北部朝鮮の現実と芸術と / p222
  • 何をそこで感じたか / p222
  • 平壌の地下劇場を見る / p223
  • 地下紡績工場を見る / p226
  • 地下劇場のもっている意味 / p230
  • 作品と現実との関係について / p233
  • 何をそこで感じたか(再び) / p238
  • 近くて遠い国という実感 / p243

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 ドラマの世界
著作者等 木下 順二
書名ヨミ ドラマ ノ セカイ
出版元 未来社
刊行年月 1967
ページ数 247p 図版12枚
大きさ 20cm
NCID BN05229514
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
67002919
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想