法思想史

船田享二 著

[目次]

  • 目次
  • 第一章 法思想史の課題 / p1
  • 第二章 西洋古代東方諸民族の法思想 / p7
  • 第一 西洋法思想の先駆 / p7
  • 第二 バビロン法思想 / p8
  • 第三 エジプト法思想 / p16
  • 第四 ヘブライ法思想 / p24
  • 第三章 ギリシャ法思想 / p37
  • 第一 ギリシャ的法及び法思想 / p37
  • 第二 テミスとヂケ / p40
  • 第三 都市国家の成立と法思想の形成。テスモスとノモス / p46
  • 第四 制定法の任務及び制定法と慣習との関係に現れるギリシャ的性格 / p55
  • 第五 実定法と自然法 / p61
  • 第六 ヘラス的法思想 / p70
  • 第四章 ローマ法思想 / p79
  • 第一 ローマ精神とローマ法 / p79
  • 第二 力の秩序としてのローマ法 / p89
  • 第三 ローマにおける法とその他の社会規範との関係 / p96
  • 第四 ローマ法における倫理的要素 / p106
  • 第五 市民法・萬民法・自然法 / p116
  • 第六 法と法律 / p120
  • 第七 市民法と法務官法 / p126
  • 第八 ローマ法思想における二律背反 / p137
  • 第九 ローマの平和とローマ法 / p147
  • 第五章 ゲルマン法思想 / p157
  • 第一 ローマ法とゲルマン法 / p157
  • 第二 ゲルマン人の社会規範と法。公法と私法 / p166
  • 第三 ゲルマン人の法生活における総手関係と主従関係 / p174
  • 第四 キリスト教的法思想とゲルマン法思想との結合 / p183
  • 第六章 ローマ思想とゲルマン思想との交錯 / p191
  • 第一 ローマ的形式とゲルマン的内容 / p191
  • 第二 ローマ的法思想の発達 / p200
  • 第三 ローマ法継受とドイツ法思想の転換 / p214
  • 第四 ゲルマン法思想の反撥と進展 / p220
  • 第七章 自然法思想 / p235
  • 第一 自然法論の発達 / p235
  • 第二 自然法論と理想法典論 / p247
  • 第三 自然法論の変遷 / p260
  • 第八章 実定法学の完成 / p271
  • 第一 理想主義的傾向 / p271
  • 第二 歴史学派の法思想 / p279
  • 第三 普通法学の完成と法学体系の整備 / p290
  • 第四 実定法主義法思想 / p300
  • 第五 ドイツ法学の世界的影響 / p312
  • 第六 現代法思想へ / p322
  • 第九章 西洋法思想の影響と日本法思想の変遷 / p339
  • 註 / p357
  • 人名索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 法思想史
著作者等 船田 享二
書名ヨミ ホウ シソウシ
シリーズ名 勁草全書
出版元 勁草書房
刊行年月 1953
版表示 全訂版
ページ数 362p
大きさ 19cm
NCID BN01723326
BN04174494
BN07927555
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
53004516
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想