日本の集落

矢嶋仁吉 著

[目次]

  • 目次
  • はしがき
  • 序説-日本の集落の現状と研究の視点 / p7
  • I わが国における集落研究の系譜 / p9
  • 1 戦前における集落研究のあゆみ / p9
  • 2 戦後における集落研究の展望 / p15
  • II 集落形成の地理的基礎 / p25
  • 1 わが国の風土と集落の多様性 / p26
  • 2 集落形成の社会的基盤と歴史的背景 / p28
  • III 集落の成立と発展に関する諸問題 / p30
  • 1 先史時代の居住地域 / p30
  • A 先史集落の地理的視点 / p30
  • B 人類居住の萠芽 / p32
  • C 先史集落の成立と発展 / p33
  • D 居住地域の指標としての貝塚 / p38
  • E 農耕の発生と居住の定着 / p40
  • F 先史時代の生活圏の考察 / p42
  • 2 古代の村落 / p45
  • A 古代における居住地域の展開 / p45
  • B 条里制とその遺構 / p47
  • C 環濠集落の形態と集落構成の特性 / p52
  • 3 中世の村落 / p54
  • A 中世における居住地域の展開 / p54
  • B 荘園村落の成立とその特性 / p55
  • C 根小屋集落 / p58
  • D 中世の村落と地方町との関係 / p63
  • 4 近世の村落 / p64
  • A 近世における居住地域の展開 / p64
  • B 画期的な新田開発 / p67
  • C 新田集落の形態と集落構成の特性 / p70
  • D 近世の村落と地方都市との関係 / p75
  • 5 近代の村落 / p81
  • A 明治以後における居住地域の展開 / p82
  • B 自然村と行政村 / p84
  • C 屯田兵の成立とその役割 / p86
  • D 第2次世界大戦後における農山漁村の変貌 / p88
  • E 郊村の発達とその役割 / p91
  • IV 集落景観に関する諸問題 / p96
  • 1 集落景観の構成要素と地理的視点 / p96
  • 2 集落景観の類型的特性 / p98
  • A 集村と散村 / p98
  • B 塊村と列村 / p102
  • 3 集落景観にみられる地域性の把握 / p106
  • A 地域性の指標としての集落景観 / p106
  • B 民家の景観にみられる地域性 / p107
  • C 気候景観としての防風林 / p112
  • D 土地割と宅地の利用 / p116
  • V 集落の立地に関する諸問題 / p120
  • 1 集落立地の地理的観点 / p120
  • 2 わが国の諸地域における集落立地の態様と特性 / p123
  • A 沖積平野の集落立地 / p123
  • B 台地・扇状地・裾野などの集落立地 / p129
  • C 山地の集落立地 / p132
  • VI 集落の機能に関する諸問題 / p136
  • 1 機能からみた村落の書類型 / p136
  • 2 農山漁村の変貌 / p137
  • A 農村の近代化への動き / p137
  • B 山村の生活様式の変化 / p139
  • C 共同体意識の強い漁村と近代化へのあゆみ / p142
  • VII 村落と地方核心集落との関係 / p145
  • 1 地方核心集落の諸類型 / p145
  • 2 谷口集落の成立とその背景 / p147
  • 3 関東西部山麓地帯の谷口集落 / p149
  • A 谷口集落の分布 / p149
  • B 谷口集落の発達過程 / p152
  • C 谷口集落の機能 / p153
  • D 谷口集落んぼ相互関係 / p157
  • E 谷口集落の景観上の特質 / p159
  • F 谷口集落の後背地と現在の役割 / p161
  • 結語 / p164

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本の集落
著作者等 矢嶋 仁吉
書名ヨミ ニホン ノ シュウラク
シリーズ名 グローバル・シリーズ
出版元 古今書院
刊行年月 1967
ページ数 172p 図版
大きさ 19cm
NCID BN03883786
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68000240
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想