契沖

久松潜一 著

近世国学の先蹤をなす契沖の生涯と、その学問・和歌とを全体として扱ったもので、著者多年の研究成果の精髄ともいうべき好著。契沖自身の誠実な人間としての生き方を追求するとともに、その学問の歴史的意義や高く評価される次代への影響の解明に力点をおき、さらに彼を取巻く人間関係や社会的背景をも描いてあますところがない。

「BOOKデータベース」より

付: 主要参考文献190-191p

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

[目次]

  • 契沖の環境と少年時代
  • 修行時代
  • 住持時代
  • 隠棲時代-円珠庵時代
  • 略系図
  • 略年譜

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 目次
  • はしがき
  • 序説 / p1
  • 第一 契沖の環境と少年時代 / p3
  • 一 隠士・畸人と契沖 / p3
  • 二 契沖の祖先と家族 / p8
  • 三 少年時代 / p16
  • 第二 修行時代 (一) / p18
  • 一 契沖の出家 / p18
  • 二 高野時代の契沖 / p20
  • 第三 住待時代 (一) / p29
  • 一 曼陀羅院の生活 / p29
  • 二 住持生活への訣別 / p37
  • 第四 修行時代 (二) / p42
  • 一 室生から再び高野へ / p42
  • 二 和泉山村時代 / p49
  • 三 契沖と宗因 / p62
  • 四 鬼住・吾孫子 / p70
  • 第五 住持時代 (二) / p77
  • 一 妙法寺の生活 / p77
  • 二 『契沖延宝集』と『漫吟集』との関係 / p82
  • 三 契沖の歌風 / p93
  • 四 義公と契沖 / p101
  • 五 『万葉代匠記』の成立 / p108
  • 六 その他の著述 / p118
  • 第六 隠棲時代-円珠庵時代- / p122
  • 一 円珠庵に隠棲 / p122
  • 二 古典注釈書の執筆 / p126
  • 三 本文校訂と書入れ / p132
  • 四 歴史的仮名遣 / p139
  • 五 歌枕研究 / p146
  • 六 契沖の講義と死 / p151
  • 七 契沖の門下 / p159
  • 八 契沖の書翰 / p173
  • 略系図 / p181
  • 略年譜 / p182
  • 主要参考文献 / p190
  • 挿図略解 / p192
  • 口絵
  • 契沖肖像 / 巻頭
  • 契沖筆蹟 / 巻頭
  • 養寿庵図 / 巻頭
  • 挿図
  • 契沖肖像 / p5
  • 妙法寺本堂 / p18
  • 持明院 / p29
  • 下河辺長流の肖像と自筆書翰 / p33
  • 室生寺 / p43
  • 室生寺背景 / p43
  • 殿村家蔵『漫吟集』(その1) / p52
  • 伏屋重賢筆蹟 / p59
  • 伏屋家邸の図 / p66
  • 『儀軌』奥書(延宝六年) / p71
  • 『儀軌』奥書(貞享二年) / p74
  • 妙法寺古図 / p79
  • 殿村家蔵『漫吟集』(その2) / p84
  • 関戸家蔵『漫吟集』 / p87
  • 初稿本『万葉代匠記』 / p104
  • 精撰本『万葉代匠記』 / p110
  • 円珠庵記念館 / p123
  • 『勢語臆断』 / p129
  • 『新撰万葉集』 / p134
  • 『日本後紀』 / p136
  • 『河社』稿本 / p138
  • 殿村家蔵『和字正濫抄』 / p141
  • 『円珠庵雑記』 / p144
  • 『大和地名』 / p145
  • 『日本紀意宴和歌』 / p154
  • 徳川光圀肖像 / p156
  • 契沖の墓 / p157
  • 契沖の借金証文 / p170
  • 契沖の書翰 / p176

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 契沖
著作者等 久松 潜一
日本歴史学会
書名ヨミ ケイチュウ
シリーズ名 人物叢書
出版元 吉川弘文館
刊行年月 1963
版表示 〔新装版〕
ページ数 192p 図版
大きさ 18cm
ISBN 4642051678
NCID BN03027031
BN03746140
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
63009036
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想