現代日本産業発達史  第4

飯田賢一, 大橋周治, 黒岩俊郎編

[目次]

  • 現代日本産業発達史 鉄鋼 目次
  • 凡例
  • 第一部 日本鉄鋼業の形成--官営八幡製鉄所の発足まで-- / p3
  • 序章 明治維新にいたるまでの世界と日本の鉄鋼業 / p4
  • 第一章 文明開化と鉄 / p31
  • 第二章 中国地方の諸鉄山 / p43
  • 第三章 洋式製鉄への移行 / p55
  • 第四章 官営製鉄所の発足 / p74
  • 第二部 日本鉄鋼業の確立--官営八幡製鉄所の創業から第一次大戦の時代まで-- / p99
  • 第一章 官営八幡製鉄所の創業 / p100
  • 第二章 八幡製鉄所の危機とその克服 / p132
  • 第三章 民間鉄鋼業の形成 / p166
  • 第三部 日本鉄鋼業の発展--第一次大戦の時代から日本製鉄の成立まで-- / p189
  • 第一章 第一次大戦と日本鉄鋼業 / p190
  • 第二章 鉄鋼の科学と技術の進歩 / p222
  • 第三章 労働問題の発生と鉄鋼労働力の展開 / p240
  • 第四章 保護政策の転換とカルテルの形成 / p260
  • 第五章 日本製鉄株式会社の成立 / p303
  • 第四部 戦時経済下の日本鉄鋼業--日本製鉄の発足から敗戦まで-- / p313
  • 第一章 戦時経済への移行と日本鉄鋼業 / p314
  • 第二章 第二次大戦下の日本鉄鋼業 / p349
  • 第五部 第二次大戦後における新しい発展条件の形成 / p381
  • 第一章 敗戦・占領による諸条件の変化 / p382
  • 第二章 復興の第一段階 / p394
  • 第三章 ドッジ政策と鉄鋼業 / p411
  • 第四章 復興から発展への過渡期 / p421
  • 第六部 鉄鋼業の技術革新と世界市場の発展 / p439
  • 第一章 日本鉄鋼業をとりまく客観条件の変化 / p440
  • 第二章 昭和三〇年代の設備合理化 / p447
  • 第三章 資本の高蓄積と資金調達の特質 / p471
  • 第四章 昭和三〇年代における技術革新の到達点 / p488
  • 第五章 戦後日本鉄鋼資源問題の展開 / p513
  • 第六章 日本鉄鋼業の海外進出 / p526
  • 第七章 昭和三〇年代鉄鋼業の構造 / p536
  • 第八章 戦後価格機構の変遷 / p557
  • 第九章 独占間競争とその帰結 / p576
  • 巻末付録
  • 折込付図
  • 年表 / 巻末57
  • 系譜図 / 巻末27
  • 統計表 / 巻末11
  • 参考文献 / 巻末1
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 現代日本産業発達史
著作者等 大橋 周治
飯田 賢一
黒岩 俊郎
書名ヨミ ゲンダイ ニホン サンギョウ ハッタツシ
書名別名 鉄鋼
巻冊次 第4
出版元 現代日本産業発達史研究会
刊行年月 1969
ページ数 588, 101, 27p 図版12枚
大きさ 27cm
NCID BN02187451
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
70025825
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
鉄鋼 大橋周治, 飯田賢一, 黒岩俊郎
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想