日本美術の特質  本文

矢代幸雄 著

[目次]

  • 目次
  • 初版序
  • 第一編 序説 / p1
  • 第一章 美術の世界性と民族性 / p3
  • 第二章 比較研究の観点 / p13
  • 第二編 日本美術の特質を形成する基礎的条件 / p31
  • 第一章 文化の系統 / p34
  • 第二章 国土の自然 / p50
  • 第三章 信仰 / p67
  • 第一節 自然崇拝 / p67
  • 第二節 神道 / p71
  • 第三節 仏教 / p83
  • 第四章 国民生活 / p90
  • 第一節 社会生活 / p90
  • 第二節 趣味生活 / p95
  • 第五章 国民性格 / p105
  • 第六章 美術の材料および技術 / p116
  • 第一節 建築 / p117
  • 第二節 彫刻 / p127
  • 第三節 絵画 / p152
  • 第四節 工芸 / p183
  • 第三編 日本美術の印象性 / p185
  • 第一章 浮世絵と印象派運動 / p189
  • 第二章 印象性と彫刻 / p200
  • 第三章 印象性と肖像芸術 / p211
  • 第四章 印象性と写実 / p224
  • 第四編 日本美術の装飾性 / p235
  • 第一章 形および配列に関する装飾的取扱い / p240
  • 第一節 遠近法の問題 / p240
  • 第二節 自然物の装飾的変形 / p260
  • 第三節 比例と取合せにおける芸術的変更 / p269
  • 第二章 線の芸術 / p288
  • 第一節 東洋美術における線の伝統 / p288
  • 第二節 日本絵画における線の発達 / p294
  • 第三章 日本美術の色彩 / p320
  • 第一節 多彩 / p320
  • 第二節 渋味 / p325
  • 第五編 日本美術の象徴性 / p337
  • 第一章 美術における精神内容の問題 / p339
  • 第二章 挿絵芸術 / p347
  • 第一節 東洋美術の文学主義 / p347
  • 第二節 仏教美術における挿絵性 / p352
  • 第三節 画巻芸術 / p365
  • 第三章 象徴主義の芸術 / p402
  • 第一節 宗教と美術 / p402
  • 第二節 密教美術 / p412
  • 第三節 禅宗美術 / p418
  • 第四節 茶道の芸術性 / p457
  • 第五節 文人画 / p480
  • 第六編 日本美術の感傷性 / p511
  • 第一章 日本仏教美術の感傷的発達 / p516
  • 第一節 飛鳥美術の感傷美 / p516
  • 第二節 奈良朝美術の性格 / p525
  • 第三節 平安朝初期美術の性格 / p552
  • 第四節 平安朝仏教美術の日本化と感傷化 / p562
  • 第五節 来迎芸術の発展 / p586
  • 第六節 六道絵 / p608
  • 附録 清凉寺釈迦像胎内納入の五臓六腑の模型について / p616
  • 第二章 日本美術における諷刺と諧謔 / p631
  • 第三章 浮世絵の情感 / p636
  • 第四章 花鳥画の美と感傷 / p677
  • 第五章 風景画の情感 / p687
  • 第七編 新日本の美術(輪郭) / p695
  • 内容要綱 / p739
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本美術の特質
著作者等 矢代 幸雄
書名ヨミ ニホン ビジュツ ノ トクシツ
巻冊次 本文
出版元 岩波書店
刊行年月 1965
版表示 第2版
ページ数 2冊 (図録共)
大きさ 27cm
NCID BN03643228
BN11273882
BN01193153
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
65005714
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想