日本の中世社会

永原慶二 著

[目次]

  • 目次
  • はしがき
  • I 序説-課題と前提- / p1
  • 一 日本封建社会の評価をめぐる問題 / p2
  • 二 中世社会の歴史的諸前提 / p14
  • 1 律令体制の社会基盤 / p16
  • 2 律令体制の権力編成 / p23
  • 3 律令体制解体期の国際環境 / p32
  • II 中世的土地所有関係の形成 / p43
  • 一 私領と開発領主-領主的土地所有の形成- / p44
  • 1 田堵と「富豪之輩」 / p45
  • 2 「私領」の形成 / p53
  • 3 開発領主の登場 / p62
  • 二 名と作手-農民的土地保有の進展- / p75
  • 1 負名請作と百姓治田 / p76
  • 2 百姓名の成立 / p83
  • 3 作手と名主職 / p95
  • 三 職と所領寄進-荘園的土地所有制の成立- / p104
  • 1 職の成立 / p105
  • 2 寄進の展開 / p113
  • 3 荘園制的職秩序の性格 / p121
  • III 荘園制下の身分・階級構造 / p129
  • 一 在地領主の政治的進出 / p130
  • 1 侍身分の形成 / p131
  • 2 主従関係の成立 / p138
  • 3 幕府と地頭職の創出 / p147
  • 二 荘園制下の村と農民 / p156
  • 1 農業生産力の問題 / p157
  • 2 負担の形態と性格 / p165
  • 3 農民の階層と身分 / p172
  • 4 村落共同体の性格 / p183
  • 三 中央貴族の荘園支配 / p190
  • 1 在地領主制への対応 / p191
  • 2 手工業と流通の支配 / p198
  • 3 荘園制的分業と賤民制 / p212
  • 四 荘園制下の階級矛盾 / p222
  • 1 農民闘争 / p224
  • 2 在地領主と荘園領主の対抗 / p234
  • 3 「悪党」について / p243
  • IV 日本中世社会の段階と特徴 / p251
  • 一 荘園制社会の構造的特質 / p252
  • 1 身分・階級構造の骨組み / p252
  • 2 社会構造における分散と集中 / p259
  • 3 荘園制=封建制説批判 / p274
  • 二 中世後期社会の展開と特徴 / p291
  • 1 職秩序の解体と地域権力 / p291
  • 2 畿内の経済的優位と中央権力 / p302
  • 3 中世後期史における国際的契機 / p310
  • 4 「西欧的」か「アジア的」か / p319
  • 注 / p325
  • 参考文献解説 / p337
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 日本の中世社会
著作者等 永原 慶二
書名ヨミ ニホン ノ チュウセイ シャカイ
シリーズ名 日本歴史叢書
出版元 岩波書店
刊行年月 1968
ページ数 343p
大きさ 19cm
NCID BN01120728
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68006175
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想