新地学教育講座  9

地学団体研究会 編

[目次]

  • 目次
  • 地形と土壌-新地学教育講座9
  • 新地学教育講座を刊行するにあたって
  • 監修のことば
  • 1章 地形 / 1
  • 1 大地は変化する / 1
  • (1) 大地を変化させる力
  • (2) 地形の分類
  • 2 外力とその地形 / 3
  • (1) 侵食基準面について
  • (2) 河川とその地形
  • (3) 海とその地形
  • (4) 洪積台地と沖積平野
  • (5) 湖沼の地形
  • (6) カルスト地形
  • (7) 氷河および周氷河地域の地形
  • (8) 風の作用と地形
  • 3 内部営力とその地形 / 38
  • (1) 断層地形
  • (2) 曲動地形
  • (3) 組織地形
  • 4 地形発達 / 49
  • (1) 世界の大地形の配列
  • (2) 第四紀末の地形発達
  • 5 地形の計測 / 55
  • (1) 地形図を利用した計測の基本
  • (2) 地形断面の作成
  • (3) 高度に関する計測
  • (4) 起伏量に関する計測
  • (5) 空中写真による計測
  • 6 地形と人間 / 68
  • (1) 地形と災害
  • (2) 土地利用計画の基礎資料としての土地分類図
  • 2章 土壌 / 75
  • 1 土壌の生成と機能 / 75
  • (1) 土壌とは
  • (2) 土壌の生産機能と分解機能
  • (3) 土壌汚染
  • 2 風化作用 / 78
  • (1) 風化の営力
  • (2) 鉱物の風化
  • (3) 岩石の風化
  • (4) 粘土の風化
  • 3 土壌の構成物質 / 94
  • (1) 土壌の三相と構造
  • (2) 粘土
  • (3) 腐植
  • 4 土壌生成 / 104
  • (1) 土壌生成因子
  • (2) 土壌生成作用
  • (3) 土壌に対する人間の役割
  • 5 土壌断面 / 115
  • (1) 土壌の野外観察
  • (2) 土壌の層位
  • (3) 土壌断面のおもな特徴
  • 6 土壌の分布 / 124
  • (1) 土壌の生成的分類と地理的分布
  • (2) 世界の土壌
  • (3) 日本の土壌
  • 7 古土壌 / 136
  • (1) 古土壌とは何か
  • (2) 古土壌の地質学的意義
  • 8 土壌の実験 / 139
  • (1) 実験上の注意点
  • (2) モノルス(土壌断面)標本の作製
  • (3) 野外土性の判定
  • (4) 微細構造
  • (5) 土色
  • (6) 腐植の検出
  • (7) 土壌の酸性
  • (8) 酸化鉄の検出
  • (9) 二価鉄の検出
  • (10) 炭酸鉄の検出
  • (11) 活性アルミナの検出
  • (12) 酸化マンガンの検出
  • (13) 塩基置換
  • (14) 土壌動物の分離
  • 参考図書 / 150
  • あとがき / 152
  • 索引 / 153

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新地学教育講座
著作者等 地学団体研究会
書名ヨミ シン チガク キョウイク コウザ
書名別名 地形と土譲
巻冊次 9
出版元 東海大学出版会
刊行年月 1976
ページ数 157p 図
大きさ 22cm
ISBN 4486003691
NCID BN00673801
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
69016479
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
地形と土譲 多田文男
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想