世界の名著  第40 (キルケゴール)

桝田啓三郎責任編集

[目次]

  • 目次
  • キルケゴールの生涯と著作活動 桝田啓三郎 / p5
  • キルケゴールと私 / p7
  • キルケゴール復興 / p11
  • キルケゴールの現代における意義 / p13
  • いかに読むべきか / p14
  • 主体性・実存・真理 / p17
  • 著作活動とその背景 / p32
  • 『コルサル』事件 / p36
  • 神の前の戦い / p40
  • 日本におけるキルケゴール / p44
  • 哲学的断片 / p47
  • 序 / p51
  • 論題 問いは無知なる者によって発せられる。その際、自分がかく問うにいたった原因はそもそもなんであったかについても、問う者は知らない。 / p57
  • 第一章 思想計画 / p57
  • A / p57
  • B / p62
  • a 先にあった状態 / p62
  • b 教師 / p64
  • c 弟子 / p71
  • 第二章 教師にして救い主なる神-詩の試み / p77
  • 第三章 絶対的逆説-形而上学的奇想 / p96
  • 付言 逆説とつまずき-聞き違い / p112
  • 第四章 同時代の弟子の立場 / p120
  • 間奏曲 過ぎ去ったものは、来たろうとするものよりも、必然性においてまさっているか? もしくは、可能性のなかにあったものが、現実となることによって、可能性であったとき以上の必然性を獲得するか? / p142
  • 1 生成 / p144
  • 2 歴史とはなにか / p148
  • 3 過去とはなにか / p149
  • 4 過去の解釈 / p152
  • 付言 実例への適用 / p162
  • 第五章 間接の弟子 / p165
  • 1 間接の弟子のあいだの異同 / p166
  • a 間接の弟子の最初の世代 / p168
  • b 最後の世代 / p172
  • c 対比 / p178
  • 2 間接の弟子とはだれか / p179
  • ことわり / p195
  • 不安の概念 / p197
  • 序 / p203
  • 序論 / p205
  • 第一章 原罪の前提としての、また原罪を後向きにその起原にさかのぼって説明するものとしての不安 / p221
  • 一 「原罪」の概念についての歴史的な手がかり / p221
  • 二 「最初の罪」の概念 / p225
  • 三 無垢の概念 / p231
  • 四 堕罪の概念 / p234
  • 五 不安の概念 / p238
  • 六 原罪の前提としての、また原罪をその起原にさかのぼって説明するものとしての不安 / p244
  • 第二章 原罪を前向きに説明するものとしての不安 / p250
  • 一 客観的不安 / p255
  • 二 主観的不安 / p258
  • A 世代関係の結果 / p261
  • B 歴史的関係の結果 / p273
  • 第三章 罪の意識が欠けている罪の結果としての不安 / p282
  • 一 無精神の不安 / p294
  • 二 運命から見て弁証法的に規定されている不安 / p298
  • 三 責めから見て弁証法的に規定されている不安 / p306
  • 第四章 罪の不安、あるいは単独者における罪の結果としての不安 / p314
  • 一 悪にたいする不安 / p316
  • 二 善にたいする不安〔悪魔的なもの〕 / p321
  • 1 肉体的・心的に失われた自由 / p341
  • 2 精神的に失われた自由 / p343
  • 第五章 信仰により救うものとしての不安 / p360
  • 現代の批判 / p369
  • 死にいたる病 / p425
  • 序 / p429
  • 緒言 / p431
  • 第一編 死にいたる病とは絶望のことである / p435
  • A 絶望が死にいたる病であるということ
  • A 絶望は精神における病、自己における病であり、したがってそれには三つの場合がありうる。絶望して、自己をもっていることを自覚していない場合〔非本来的な絶望〕。絶望して、自己自身であろうと欲しない場合。絶望して、自己自身であろうと欲する場合 / p435
  • B 絶望の可能性と現実性 / p437
  • C 絶望は「死にいたる病」である / p441
  • B この病〔絶望〕の普遍性 / p446
  • C この病〔絶望〕の諸形態 / p455
  • A 絶望が意識されているかいないかという点を反省せずに考察された場合の絶望。したがってここでは総合の諸契機のみが反省される / p455
  • B 意識という規定のもとにみられた絶望 / p472
  • 第二編 絶望は罪である / p514
  • A 絶望は罪である
  • 第一章 自己意識の諸段階〔神の前に、という規定〕 / p516
  • 付論 罪の定義がつまずきの可能性を蔵しているということ、つまずきについての一般的な注意 / p521
  • 第二章 罪のソクラテス的定義 / p528
  • 第三章 罪は消極的なものではなくて、積極的なものであるということ / p539
  • Aの付論 しかしそれでは、罪はある意味できわめてまれなことになりはしないか?〔寓意〕 / p545
  • B 罪の継続 / p550
  • A 自己の罪について絶望する罪 / p555
  • B 罪の赦しにたいして絶望する罪〔つまずき〕 / p560
  • C キリスト教を肯定式的に廃棄し、それを虚偽であると説く罪 / p576
  • 年譜 / p587
  • 索引 / p598
  • 口絵 コペンハーゲン スナー・ゲーゼ通り

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 世界の名著
著作者等 Kierkegaard, Søren
杉山 好
桝田 啓三郎
田淵 義三郎
書名ヨミ セカイ ノ メイチョ
巻冊次 第40 (キルケゴール)
出版元 中央公論社
刊行年月 1966
ページ数 598p 図版
大きさ 18cm
ISBN 4124001207
NCID BN00534168
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
52012960
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
キルケゴールの生涯と著作活動 桝田 啓三郎
不安の概念 キルケゴール, 田淵 義三郎
哲学的断片 キルケゴール, 杉山 好
死にいたる病 キルケゴール, 舛田啓三郎
現代の批判 キルケゴール, 舛田啓三郎
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想