中世九州社会史の研究

外山幹夫 著

[目次]

  • 領主制の発展(肥前大村・長崎両氏の出自と発展
  • 肥前深堀氏の領主制)
  • 国人一揆と領国制(少〓氏の衰滅過程と龍造寺氏
  • 彼杵一揆の構造とその性格
  • 大村氏の領国支配)
  • 社会と宗教(大友氏の八幡信仰
  • いわゆるキリシタン大名の実相-大村純忠の受洗と出家をめぐって)
  • 補論(大村純伊文明6年敗戦記事の虚構性
  • 付録 福田文書)

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 目次
  • 序言
  • 第一部 領主制の発展 / 1
  • 第一章 肥前大村・長崎両氏の出自と発展 / 2
  • はしがき / 2
  • 第一節 大村氏の出自と発展 / 4
  • 一 大村氏の出自 / 4
  • 二 大村氏の発展 / 16
  • 第二節 長崎氏の出自と発展 / 35
  • 一 長崎氏下向土着説への疑問 / 35
  • 二 長崎氏は在地領主丹治氏の一族 / 39
  • 三 室町・戦国期の長崎氏 / 43
  • まとめ / 46
  • 第二章 肥前深堀氏の領主制 / 48
  • はしがき / 48
  • 第一節 戸町浦地頭職の獲得と在地の情勢 / 49
  • 一 深堀氏の出自と戸町浦地頭職の獲得 / 49
  • 二 戸町浦をめぐる在地の情勢 / 51
  • 三 彼杵庄惣地頭は天野氏 / 53
  • 第二節 戸町浦移住土着と戸町氏との抗争 / 59
  • 一 深堀氏移住の契機 / 59
  • 二 戸町浦をめぐる戸町氏との抗争 / 62
  • 第三節 深堀氏一族の動向 / 67
  • 一 深堀氏の惣領制 / 67
  • 二 一族の内紛と惣領制の崩壊 / 70
  • まとめ / 73
  • 第二部 国人一揆と領国制 / 75
  • 第三章 少弐氏の衰滅過程と龍造寺氏 / 76
  • はしがき / 76
  • 第一節 衰滅第一期 / 77
  • 一 頼尚の動向 / 77
  • 二 頼尚の権限 / 82
  • 三 管国支配体制 / 87
  • 第二節 衰滅第二期 / 92
  • 一 冬資~貞頼期の動向 / 92
  • 二 守護職をめぐる諸問題 / 96
  • 第三節 衰滅第三期 / 102
  • 一 満貞~高経期の動向 / 102
  • 二 少弐氏下における知行制 / 110
  • 三 政資期における領域支配体制 / 114
  • 第四節 衰滅第四期 / 121
  • 一 資元・冬尚の動向 / 121
  • 二 資元・冬尚下における権力編成 / 128
  • 三 龍造寺氏の発展と少弐氏 / 137
  • まとめ / 144
  • 第四章 彼杵一揆の構造とその性格 / 146
  • はしがき / 146
  • 第一節 彼杵一揆の加盟者 / 147
  • 一 彼杵一揆連判状 / 147
  • 二 各一揆の加盟者 / 155
  • 三 各一揆の加盟者数とその性格 / 161
  • 四 大・中・小各一揆の名称 / 164
  • 第二節 彼杵一揆成立の契機 / 168
  • 一 一揆成立の社会的背景 / 168
  • 二 少弐頼尚の示唆 / 171
  • 第三節 彼杵一揆の性格 / 174
  • 一 彼杵一揆の動向 / 174
  • 二 中・小一揆成立の必然性 / 177
  • 三 大一揆と中・小一揆 / 179
  • まとめ / 184
  • 第五章 大村氏の領国支配 / 185
  • はしがき / 185
  • 第一節 権力の限界 / 186
  • 一 彼杵郡への進出 / 186
  • 二 有馬氏の発展 / 190
  • 三 有馬氏の宗主権 / 194
  • 四 純忠権力の限界 / 208
  • 第二節 領国支配体制 / 217
  • 一 純忠発給文書の検討 / 217
  • 二 支配機構 / 221
  • 三 軍事体制 / 229
  • 四 直轄地 / 235
  • まとめ / 239
  • 第三部 社会と宗教 / 241
  • 第六章 大友氏の八幡信仰 / 242
  • はしがき / 242
  • 第一節 鎌倉時代における八幡信仰 / 243
  • 一 豊後の宗教的・社会的環境 / 243
  • 二 地域鎮守神への崇敬 / 246
  • 第二節 南北朝・室町時代における八幡信仰 / 253
  • 一 柞原八幡宮の氏神化 / 253
  • 二 一族の八幡信仰 / 257
  • 第三節 戦国時代における八幡信仰 / 261
  • 一 領国鎮守神の成立 / 261
  • 二 八幡宮に対する統制 / 265
  • まとめ / 268
  • 第七章 いわゆるキリシタン大名の実相--大村純忠の受洗と出家をめぐって-- / 271
  • はしがき / 271
  • 第一節 純忠のキリスト教信仰 / 272
  • 第二節 純忠の神仏への帰依 / 274
  • 第三節 純忠受洗の契機とキリシタン大名の性格 / 284
  • まとめ / 287
  • 補論 / 293
  • 大村純伊文明六年敗戦記事の虚構性 / 294
  • はしがき / 294
  • 第一節 大友氏敗走・奪回に関する諸説 / 296
  • 一 大村藩関係記録 / 296
  • 二 『橘姓渋江氏由来』 / 298
  • 三 『北肥戦誌』 / 299
  • 四 『歴代鎮西要略』『歴代鎮西志』 / 300
  • 第二節 大村氏敗戦の真相 / 305
  • 一 文明六年敗戦説への疑問 / 305
  • 二 潤色・歪曲の多い大村藩関係記録 / 307
  • 三 数回に上った大村氏の敗戦 / 309
  • 第三節 大村純伊敗戦記事の虚構性 / 313
  • まとめ / 317
  • 付録 福田文書 / 319
  • 福田文書目録 / 322
  • 後記
  • 収録論文初出一覧
  • 索引

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 中世九州社会史の研究
著作者等 外山 幹夫
書名ヨミ チュウセイ キュウシュウ シャカイシ ノ ケンキュウ
出版元 吉川弘文館
刊行年月 1986.4
ページ数 445, 12p
大きさ 22cm
ISBN 4642026142
NCID BN00169415
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
86031884
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想