社会で通用する持続可能なアクティブラーニング

土持ゲーリー法一 著

教育から社会というスペクトラムの中でのアクティブラーニングの価値とは何か?高校・大学・社会と連なる体系におけるアクティブラーニングの意義を、国内外の先進的な取組みの事例の中から再考し、「高大接続」という入口を重視したこれまでの大学を批判し「大社連携」という新たな視点の必要性を唱える、研究者・実践者としてアクティブラーニングに精通した著者渾身の労作。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 「アクティブ・ラーニング」から「アクティブラーニング」へ
  • 「パラダイム転換」は何をもたらしたか
  • アクティブラーニングとは何か
  • 学習者中心のコースデザイン
  • 「学習パラダイム」に対応した授業方法
  • ICEの活用
  • ICEを活用したアクティブラーニング
  • ラーニング・スペースがアクティブラーニングを育む
  • アクティブラーニングの効果検証
  • アクティブラーニングの評価検証
  • 高大接続教育としてのアクティブラーニング
  • 「表面的な知識」から「深い学び」へ
  • オナーズ・プログラム-量から質への転換
  • アクティブラーニングをデザインする
  • 接続可能なアクティブラーニング
  • カナダの大学におけるアクティブラーニングの実践
  • まとめ

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 社会で通用する持続可能なアクティブラーニング
著作者等 土持 ゲーリー法一
書名ヨミ シャカイ デ ツウヨウ スル ジゾク カノウ ナ アクティブ ラーニング : アイシーイー モデル ガ ダイガク ト シャカイ オ ツナグ
書名別名 Sustainable Active Learning

Sustainable Active Learning : ICEモデルが大学と社会をつなぐ
出版元 東信堂
刊行年月 2017.6
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7989-1433-6
NCID BB2403372X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22929416
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想