西洋美術の歴史  6

小佐野重利, 小池寿子, 三浦篤 編集委員

カラヴァッジョの苛烈な写実主義はカトリックの宗教的熱情の昂揚と相まって劇的なバロック美術へ道を拓いた。フランスでは独自の古典主義の下で豪華絢爛なヴェルサイユ宮が造られ、続いて優美なロココ美術が展開する。オランダでは市民層が好んだ風景画や肖像画、静物画など新ジャンルが流行し、レンブラントやフェルメールらが活躍。一方、スペインでは宮廷画家ベラスケスが筆を揮い、一七世紀に絵画の黄金時代を迎えるのであった。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章(ジョゼフ・ライト・オブ・ダービーの"太陽系儀について講義する科学者"-科学を礼賛する絵画から時代を振り返って
  • バロックと古典主義 ほか)
  • 第1章 イタリアとスペインのバロック美術(カトリック改革と美術
  • カラヴァッジョとカラッチの改革 ほか)
  • 第2章 フランスのバロックと古典主義(アンリ四世の都市整備と美術政策
  • マリー・ド・メディシスの摂政時代 ほか)
  • 第3章 一七世紀ネーデルラントの美術(オランダ共和国と南ネーデルラント(フランドル)への分裂
  • サーンレダムの教会内観画 ほか)
  • 第4章 フランスのロココ美術(ル・ブランからロココ美術へ-世紀末の歴史画
  • ヴァトーの革新-「雅宴画」の周辺 ほか)
  • 終章 イギリスとスペイン

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 西洋美術の歴史
著作者等 三浦 篤
中村 俊春
大野 芳材
宮下 規久朗
小佐野 重利
小池 寿子
望月 典子
書名ヨミ セイヨウ ビジュツ ノ レキシ
書名別名 17~18世紀 : バロックからロココへ、華麗なる展開

A HISTORY OF WESTERN ART
巻冊次 6
出版元 中央公論新社
刊行年月 2016.11
ページ数 774p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-403596-4
NCID BB22436281
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22814106
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
17~18世紀 : バロックからロココへ、華麗なる展開 中村俊春, 大野芳材, 宮下規久朗, 望月典子
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想