写楽

中野三敏 著

寛政六年から翌年にかけて、浮世絵界に忽然と現れて消えた画号「東洲斎写楽」。その正体は誰なのか。そもそも戦後になって「誰それ説」が乱立したのはなぜなのか。江戸文学研究の立場から文献資料に残された手がかりを丁寧に考証し、写楽=阿波藩士斎藤十郎兵衛説を証明する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 江戸文化における「雅」と「俗」-写楽跡追い前段
  • 第2章 すべては『浮世絵類考』に始まる
  • 第3章 斎藤月岑という人
  • 第4章 『江戸方角分』の出現
  • 第5章 『江戸方角分』と写楽
  • 第6章 大団円
  • 補章 もう一人の写楽斎

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 写楽
著作者等 中野 三敏
書名ヨミ シャラク : エドジン ト シテ ノ ジツゾウ
書名別名 江戸人としての実像
シリーズ名 中公文庫 な67-1
出版元 中央公論新社
刊行年月 2016.9
ページ数 257p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-12-206294-8
NCID BB2215207X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22796203
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想