講座明治維新  11

明治維新史学会 編

明治維新に始まる近代日本を考える際、戦後の歴史学において主流であったのは政治史・経済史の分野であった。しかし一九九〇年代以降、宗教や文化の問題が重要な研究領域として浮上し始めた。本巻ではその成果を総括しながら、同時に現在も刷新されつつある問題意識や研究方法をふまえ、「美術」「宗教」などの近代的な概念や文明開化とメディアの形成、国家神道、天皇制、仏教・キリスト教の社会への受容、古物から文化財への展開、といったテーマから、宗教・文化面における明治維新が持った意味を考える。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 総論 明治維新と宗教・文化
  • 1 「古物(古器旧物)」から「文化財」へ
  • 2 新聞と輿論の形成
  • 3 歴史画の成立
  • 4 国家神道の形成と靖国神社・軍人勅諭-皇道思想と天皇崇敬の担い手としての軍隊
  • 5 近代の宮中儀礼-天皇に求められた政治
  • 6 公教育とキリスト教界-官立学校・府県教育にみるキリスト教許容のかたち
  • 7 維新期の東西本願寺をめぐって

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 講座明治維新
著作者等 久留島 浩
明治維新史学会
谷川 穣
高木 博志
書名ヨミ コウザ メイジ イシン
書名別名 明治維新と宗教・文化
巻冊次 11
出版元 有志舎
刊行年月 2016.3
ページ数 264p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-908672-02-6
NCID BB20970033
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22715840
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想