庶民が描く暮らしの記憶

清水ゆかり 著

「現代絵農書」とは、農村出身の庶民が、自身の経験をもとに高度経済成長期以前の暮らしを記録した記憶画である。そこには生業や生活、むらに生きる人間同士のつながり、自然とのつきあい方など、各地域に固有の歴史と文化が、絵と文章で記録されている。現代絵農書を歴史学・社会学の新資料として提示。現代から近代農村の暮らしのあり方を再評価する庶民の視点を検討し、庶民にとって歴史とは何かを考察する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章 本研究の課題
  • 第1章 「現代絵農書」とは何か
  • 第2章 都市生活者による現代絵農書-中村秋夫『山里物語』にみる近代農村の暮らし
  • 第3章 農村住民による現代絵農書-小岩道男『追思追想』シリーズにみる近代農村の子どもの暮らし
  • 第4章 地域社会における現代絵農書の役割
  • 終章 現代絵農書の成立とその意味-問い直される地域・暮らし・歴史

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 庶民が描く暮らしの記憶
著作者等 清水 ゆかり
書名ヨミ ショミン ガ エガク クラシ ノ キオク : フルサト オ キョウユウ スル ゲンダイ エノウショ
書名別名 ふるさとを共有する「現代絵農書」
出版元 丸善プラネット : 丸善出版
刊行年月 2015.9
ページ数 186p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86345-260-2
NCID BB19684751
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22643453
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想