贈与の歴史学 : 儀礼と経済のあいだ

桜井英治 著

贈与は人間の営む社会・文化で常に見られるものだが、とりわけ日本は先進諸国の中でも贈答儀礼をよく保存している社会として研究者から注目を集めてきた。その歴史は中世までさかのぼり、同時に、この時代の贈与慣行は世界的にも類を見ない極端に功利的な性質を帯びる。損得の釣り合いを重視し、一年中贈り物が飛び交う中世人の精神を探り、義理や虚礼、賄賂といった負のイメージを纏い続ける贈与の源泉を繙く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 贈与から税へ(四つの義務
  • 神への贈与
  • 人への贈与)
  • 第2章 贈与の強制力(有徳思想-神々からの解放
  • 「例」の拘束力
  • 「相当」の観念と「礼」の秩序)
  • 第3章 贈与と経済(贈与と商業
  • 贈与と信用
  • 人格性と非人格性の葛藤)
  • 第4章 儀礼のコスモロジー("気前のよさ"と御物の系譜学
  • 劇場性と外在性
  • 土地・労働・時間)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 贈与の歴史学 : 儀礼と経済のあいだ
著作者等 桜井 英治
書名ヨミ ゾウヨ ノ レキシガク : ギレイ ト ケイザイ ノ アイダ
シリーズ名 中公新書 2139
出版元 中央公論新社
刊行年月 2011.11
ページ数 232p
大きさ 18cm
ISBN 978-4-12-102139-7
NCID BB07416507
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
22060477
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想