形態の生命誌 : なぜ生物にカタチがあるのか

長沼毅 著

ヒマワリの花はなぜ美しい螺旋を描いているのか?シマウマや熱帯魚はどうして「アニマル柄」なのか?数学者もびっくりした蜂の巣の六角形構造とは?体節から生えてくる昆虫の翅の起源はなにか?最先端の進化発生学を援用しながら、「生命が織り成す形」の法則性を探り、個体の発生プロセスに進化のダイナミズムを見出す、生物学の新しい冒険。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • メタバイオロジー序説
  • イノチのカタチ-体節と左右相称
  • イノチの小部屋-細胞骨格の構造
  • 不都合なカタチ-食道と気管
  • 口のカタチ-タテグチかヨコグチか
  • 不動の動のカタチ-植物の「原型」
  • 数学的なカタチ-黄金比と螺旋
  • 哲学的なカタチ-生成のアルゴリズム
  • 模様のカタチ-チューリング・パターン
  • イノチをつくる散逸構造-ミツバチの巣の謎
  • カタチをつくる衝動-カメは甲羅を脱げるのか
  • 逸脱したカタチ-天使の翼と昆虫の翅
  • カタチの原型-進化と発生のリズム

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 形態の生命誌 : なぜ生物にカタチがあるのか
著作者等 長沼 毅
書名ヨミ ケイタイ ノ セイメイシ : ナゼ セイブツ ニ カタチ ガ アルノカ
シリーズ名 新潮選書
出版元 新潮社
刊行年月 2011.7
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-603683-5
NCID BB06322995
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21962024
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想