ケルトを巡る旅 : 神話と伝説の地

河合隼雄 著

キリスト教以前のヨーロッパに存在したケルト文化。ケルト人は文字を持たず、歴史を書き記すこともなかった。しかしアイルランドやイギリスの文化には、その影響が今なお色濃く残っている。自然と共に生きたケルト人。自然から切り離された現代文明に行きづまりを感じる西洋人もまた、ケルト文化に再び目を向け始めた。妖精伝説や昔話が息づくケルトの地を、心理学者・河合隼雄が巡って感じたこととは-。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 1 ケルトへの思い(旅の動機
  • ケルトの地 ほか)
  • 2 ケルトのおはなし(ケルトとは
  • 端緒 ほか)
  • 3 ドルイド(安易な「平和論」
  • 「自然」という言葉 ほか)
  • 4 「魔女」とレイライン(「ウィッチ」という職業
  • 補・自然科学 ほか)
  • おわりに-日本人がケルトから学ぶこと(アイルランド人・日本人
  • 無意識の必要性 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 ケルトを巡る旅 : 神話と伝説の地
著作者等 河合 隼雄
書名ヨミ ケルト オ メグル タビ : シンワ ト デンセツ ノ チ
書名別名 ケルト巡り
シリーズ名 講談社+α文庫 A122・11
出版元 講談社
刊行年月 2010.7
ページ数 228p
大きさ 16cm
ISBN 978-4-06-281376-1
NCID BB03023524
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21804350
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想