教養としての日本宗教事件史

島田裕巳 著

現代人にとって、宗教についての知識・教養は不可欠なものになりつつある。そしてその本質に迫るには、宗教のもつスキャンダラスな側面を無視することはできない。仏教伝来、大仏開眼、空海VS最澄、末法思想の広がり、信長の蛮行、お蔭参り、大本事件、天皇の人間宣言、踊る宗教、宗教の「お一人様化」…さまざまな意味で対立を引き起こしたもの、一般の宗教史ではあまり触れられないものを中心に、24の事件を現代と通じるかたちで取り上げながら、日本人と宗教の歴史をダイナミックに描く。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 新しくやって来た仏教とそれを迎え撃つ神道との対決
  • 大仏開眼という国際的イベントと環境破壊
  • 命をかけて海を渡ってきた鑑真は本望をとげたのか
  • 空海と最澄との戦いはけっきょくどちらが勝利したのか
  • 往生への異様な情熱が時代を席捲する
  • 日蓮の真の敵は空海だった
  • 蓮如がいなかったら親鸞は生き残ったか
  • 茶道はドラッグとして輸入された
  • 禅寺で中国語が使われていた深いわけ
  • 日本を一挙に近代化した織田信長の蛮行
  • キリシタンは日本をキリスト教化する可能性を持っていたのか
  • 人を神として祀ることは冒涜ではないのか
  • 出開帳という新しいビジネス・モデルの登場
  • 宗教バブルとしてのお蔭参り
  • 廃仏毀釈に飲み込まれた大寺院
  • 宗教的原理主義の先駆けとしての明治政府
  • 天理教は天皇制に対抗したのか
  • 熱病のように広がった聖霊降臨
  • 徹底して弾圧された大本の真の野望は
  • 宗教国家としての満州国と日蓮主義
  • 天皇の人間宣言は何を意味したのか
  • 踊る宗教と戦う宗教が戦後日本を変える
  • 地球温暖化と戦う明治神宮
  • お一人様宗教の時代

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 教養としての日本宗教事件史
著作者等 島田 裕巳
書名ヨミ キョウヨウ ト シテノ ニホン シュウキョウ ジケンシ
シリーズ名 河出ブックス 002
出版元 河出書房新社
刊行年月 2009.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-309-62402-0
NCID BA91753923
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21664766
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想