グリムのメルヒェンと明治期教育学 : 童話・児童文学の原点

中山淳子 著

[目次]

  • 第1章 ヘルバート学派導入の背景と影響(ハウスクネヒトのもたらした『第一学年』-なぜ二百十話の『子どもと家庭のメルヒェン』から「狼と七匹の子山羊」が多く訳されたか
  • グリムのメルヒェンによる教育)
  • 第2章 ライン・ピッケル・シェラーの『小学校教授の理論と実際』(全体構成と『第一学年』
  • グリム十四話(第六版)
  • 「童話」の定着)
  • 第3章 研究書、童話集に見るラインらの影響(明治および大正初期のグリムのメルヒェン事情
  • 研究書の系列
  • 教育学系童話集の系列
  • お伽噺・童話集の系列)
  • おわりに 明治期の日本文学

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 グリムのメルヒェンと明治期教育学 : 童話・児童文学の原点
著作者等 中山 淳子
書名ヨミ グリム ノ メルヒェン ト メイジキ キョウイクガク : ドウワ ジドウ ブンガク ノ ゲンテン
シリーズ名 グリム童話
出版元 臨川書店
刊行年月 2009.4
ページ数 424, 25p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-653-04004-0
NCID BA89649849
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21688917
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想