東アジア資本主義史論  2 (構造と特質)

堀和生 編著

本書は、19世紀後半から20世紀前半にかけての近現代東アジアの歴史を、「東アジア資本主義」という新しい概念によって描こうとするものである。つまり、同時期の東アジアの歴史を、日本、中国、台湾、朝鮮・韓国等の一国史の集合としてでなく、国境を超えて展開した一つの資本主義の運動としてダイナミックに把握することをめざす。学界の通説「アジア間交易論」の歪みを正し、近年の東アジア台頭を新しい視点から照射する。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 総論 東アジア資本主義史論の射程-貿易構造の分析
  • 第1部 帝国内分業と経済発展(日本における精製糖生産の展開と日本帝国
  • 日本帝国内分業における朝鮮大豆の盛衰)
  • 第2部 植民地における経済発展(台湾総督府の産業政策と在地有力者-児玉・後藤期(1898〜1906年)を中心に
  • 近代台湾における中小零細商工業の発展
  • 植民地末期における台湾資本の存在形態
  • 朝鮮・韓国繊維産業の成立と展開-連続と断絶)
  • 第3部 中国経済の発展と日本帝国(近代中国における市場形成
  • 近代満洲林業開発と日本)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 東アジア資本主義史論
著作者等 堀 和生
書名ヨミ ヒガシアジア シホン シュギ シロン
書名別名 構造と特質
巻冊次 2 (構造と特質)
出版元 ミネルヴァ書房
刊行年月 2008.4
ページ数 286p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-05145-8
NCID BA85765939
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
21405637
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想