新講財務諸表論

阪本安一 著

[目次]

  • 目次
  • 第1章 会計の職能と財務諸表 / p3
  • 第1節 会計の目的と職能 / p3
  • 第2節 会計の基本的職能 / p6
  • 第3節 財務諸表とその役割 / p10
  • 第4節 財務諸表の体系 / p12
  • 第2章 財務諸表作成の基礎 / p19
  • 第1節 会計理論と会計実務 / p19
  • 第2節 会計原則と会計基準 / p25
  • 第3節 企業会計の前提 / p28
  • 第4節 企業会計の手段 / p33
  • 第3章 会計上の真実性と単一性 / p39
  • 第1節 会計上の真実性と相対的真実性 / p39
  • 第2節 真実性と客観性 / p42
  • 第3節 真実性と単一性 / p44
  • 第4章 収益費用の認識と測定 / p49
  • 第1節 収益費用の認識と対応 / p49
  • 第2節 収益費用の認識基準と測定基準 / p52
  • 第3節 発生主義による収益の認識の計上 / p56
  • 第4節 実現主義による収益の認識計上 / p61
  • 第5節 現金主義による収益の認識計上 / p65
  • 第6節 発生主義による費用の認識計上 / p68
  • 第7節 現金主義および半発生主義による費用の認識計上 / p70
  • 第5章 棚卸計算と減価償却計算 / p75
  • 第1節 棚卸計算と期末棚卸法 / p75
  • 第2節 棚卸計算と継続記録法 / p79
  • 第3節 減価償却の意義・目的および本質 / p82
  • 第4節 減価償却計算の前提要件 / p87
  • 第5節 減価償却の方法 / p90
  • 第6節 前払費用および繰延資産の償却 / p95
  • 第6章 損益計算書の作成と表示 / p99
  • 第1節 損益計算書の形式 / p99
  • 第2節 損益計算書の作成に関する諸原則 / p108
  • 第3節 当期業績主義損益計算と包括主義損益計算 / p115
  • 第7章 剰余金計算書の作成と表示 / p119
  • 第1節 剰余金計算書の形式 / p119
  • 第2節 剰余金計算書作成に関する諸原則 / p124
  • 第8章 剰余金処分計算書の作成と表示 / p129
  • 第1節 剰余金処分計算書の形式 / p129
  • 第2節 剰余金の取崩し / p132
  • 第3節 剰余金の相互振替 / p135
  • 第9章 貸借対照表の本質と資産・負債・資本の認識 / p141
  • 第1節 企業の財政状態の表示と貸借対照表 / p141
  • 第2節 貸借対照表上の資産の認識と簿外資産 / p146
  • 第3節 資産の認識と贈与資産 / p148
  • 第4節 負債および資本の認識と貸借対照表完全性 / p150
  • 第10章 資本・負債および資産の評価 / p155
  • 第1節 資本および資産の価値の測定 / p155
  • 第2節 負債および資産の価値の測定 / p159
  • 第3節 各種資産の評価基準 / p161
  • 第4節 貸借対照表価額の再測定 / p171
  • 第11章 貸借対照表の作成と表示 / p177
  • 第1節 貸借対照表の形式 / p177
  • 第2節 商法計算書類規則と貸借対照表 / p192
  • 第12章 財務諸表付属明細表 / p199
  • 第1節 財務諸表の明瞭表示と付属明細表 / p199
  • 第2節 財産目録と付属明細表 / p202
  • 第13章 連結財務諸表 / p209
  • 第1節 連結財務諸表の作成基準 / p209
  • 第2節 連結貸借対照表の作成基準 / p214
  • 第3節 連結損益計算書の作成基準 / p222
  • 付録
  • 索引 / p251

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 新講財務諸表論
著作者等 阪本 安一
書名ヨミ シンコウ ザイム ショヒョウロン
シリーズ名 専門基礎講座
出版元 中央経済社
刊行年月 1968
版表示 16版
ページ数 256p
大きさ 22cm
NCID BA62898194
BN08973478
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
68010542
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想