近代日本における農村生活の構造

中西僚太郎 著

高度経済成長期の農村においては、農地改革による土地制度の変革(地主制の解体)を前提として、「経営」と「生活」の面において大きな変化が生じた。後継者不足、農業人口の高齢化、中核農家の未形成、地力の低下など今日の日本農村が抱える諸問題は、基本的にこの時期に形成された。その意味で高度経済成長期は、わが国の農村史上の一大変革期であった。しかしながら、農村におけるこのような経営と生活の変化は、高度経済成長期にのみみられた現象ではなく、戦前期においても、1880年代末以降の産業化の進展とともに、ある程度認められたことであった。その内容を歴史的に跡づけることは、今日につながる高度経済成長期以降の変化がもつ意味を明確化するためにも重要な意義をもつ。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 序論
  • 第2章 近代日本農業の地域的展開
  • 第3章 土地所有と経営の構造
  • 第4章 農業技術・労働と労働力の構造
  • 第5章 日常生活の構造と変容
  • 第6章 結論

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 近代日本における農村生活の構造
著作者等 中西 僚太郎
書名ヨミ キンダイ ニホン ニ オケル ノウソン セイカツ ノ コウゾウ
出版元 古今書院
刊行年月 2003.2
ページ数 310p
大きさ 22cm
ISBN 4772230297
NCID BA61338762
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20378811
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想