日本語は進化する : 情意表現から論理表現へ

加賀野井秀一 著

私たちの「日本語」はどのようにして生みだされたのか?また、どのように変化しようとしているのか?明治初期、さまざまな文体に四分五裂していた日本語は、翻訳語の導入や言文一致などの努力を経て、中心的な文体を獲得する。借物の思考を強いる漢文訓読体や和語的情念から解放された日本語は、明晰で分析的な言語へと進化する。ここ百年の日本語の歩みを清新な視点でとらえ直し、敬語・男女言葉・翻訳語など多様な特質を論じながら、西洋語とは異なるその独自の論理性を探る、「日本語論」決定版。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 序章 「思考の身体」としての日本語
  • 第1章 分裂していた日本語-紋切り型の「文」と卑近な「言」
  • 第2章 翻訳が日本語を変えた-「周密文体」を求めて
  • 第3章 「思考する日本語」の誕生-統合される身体
  • 第4章 翻訳語の落とし穴-言霊が不幸をもたらす
  • 第5章 「蠱惑的」から「分析的」へ-精密化する日本語
  • 第6章 日本語固有の論理性を探る-西洋語は「演繹的」、日本語は「帰納的」

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本語は進化する : 情意表現から論理表現へ
著作者等 加賀野井 秀一
書名ヨミ ニホンゴ ワ シンカスル : ジョウイ ヒョウゲン カラ ロンリ ヒョウゲン エ
シリーズ名 NHKブックス
出版元 日本放送出版協会
刊行年月 2002.5
ページ数 245p
大きさ 19cm
ISBN 4140019417
NCID BA56939912
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20285938
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想