西洋法制史講義

西本穎 著

[目次]

  • 標題
  • 目次
  • 緖言方法論
  • 一 法史學の意義 / 3
  • 二 西洋法制史學の意義 / 5
  • 三 法系に就て / 6
  • 四 法系に從つた硏究 / 8
  • 五 法制史硏究の對象 / 10
  • 六 時代區分 / 12
  • 七 法制史の分類 / 15
  • 八 西洋法制史の體系 / 18
  • 九 法制内史と法制外史 / 20
  • 十 比較法制史の可能性 / 22
  • 本論
  • 第一篇 法源史 / 25
  • 第一章 不文法時代 / 25
  • 第二章 部族法時代 / 30
  • 第一節 總說 / 30
  • 第二節 中歐地方の部族の法源 / 37
  • 第一項 各種の部族法 / 38
  • 第二項 勅令 / 49
  • 第三項 書式集 / 54
  • 第四項 文書 / 56
  • 第五項 文獻 / 61
  • 第三節 南歐羅巴の部族法 / 62
  • 第一項 東西兩ゴート及びブルグンド / 64
  • 第二項 ロンバルド法 / 71
  • 第三章 封建法時代 / 74
  • 第一節 封建制度 / 74
  • 第二節 封建法時代の法源 / 86
  • 第三節 法律書 / 96
  • 第四節 敎會法 / 101
  • 第四章 都市法時代 / 112
  • 第一節 總說 / 112
  • 第二節 都市法 / 115
  • 第三節 外國法繼受(ローマ法繼受) / 126
  • 第一項 外國法繼受の意義及び方法 / 126
  • 第二項 外國法繼受の效果 / 131
  • 第二篇 私法史 / 137
  • 第一部 人事法史 / 137
  • 第一章 自然人 / 137
  • 第一節 權利能力 / 138
  • 第一項 權利能力の始期 / 138
  • 第二項 權利能力の終期 / 143
  • 第三項 死亡の推定 / 148
  • 第四項 身分 / 150
  • 第五項 外國人 / 157
  • 第二節 行爲能力 / 165
  • 第一項 年齡 / 165
  • 第二項 性別 / 171
  • 第三項 疾患 / 175
  • 第二章 法人 / 179
  • 第一節 氏族 / 180
  • 第二節 マルク團體 / 185
  • 第三節 ツンフト / 194
  • 第四節 外國法の繼承 / 205
  • 第五節 總手的組合 / 209
  • 第二部 物權法史 / 218
  • 第一章 物の槪念 / 218
  • 第二章 不動產法 / 228
  • 第一節 占有權 / 228
  • 第二節 土地所有權 / 234
  • 第一項 土地總有 / 235
  • 第二項 分割所有 / 239
  • 第三項 共有 / 241
  • 第四項 土地所有權の獲得 / 242
  • 第三部 債權法史 / 251
  • 第一章 總說 / 251
  • 第二章 債務と責任 / 256
  • 第一節 債務と責任の槪念並に其の區別 / 256
  • 第二節 責任の種類 / 261
  • 第一項 總說 / 261
  • 第二項 物的責任 / 262
  • 第三項 人的責任 / 265
  • 第三節 債務行爲並に責任行爲 / 274
  • 第一項 形式主義 / 274
  • 第二項 各種の責任行爲 / 276

「国立国会図書館デジタルコレクション」より

この本の情報

書名 西洋法制史講義
著作者等 西本 頴
西本 穎
書名ヨミ セイヨウ ホウセイシ コウギ
出版元 巌松堂書店
刊行年月 1939 2版
版表示 訂正版
ページ数 286p
大きさ 23cm
NCID BA47451754
BA82667376
BN05965542
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
60006422
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想