日本語研究と日本語教育

森田良行教授古稀記念論文集刊行会 編

[目次]

  • サ変動詞の構造
  • 字音接尾辞「的」について
  • 発話内容を構成する名詞の意味類型と序列関係
  • 辞書の見出し語の語形・句形を考える
  • 隠語辞典の性格と問題点
  • 近世前期固有名詞のまぜ書きについて
  • 通時的考察における漢字字体の扱いについて
  • 日本語構文にみられる連続性
  • 日本語形容詞述語文の文型の体系
  • 形容詞と「名詞+の」の表現領域に関する一考察-被修飾語の内容を表す連体修飾語句の場合〔ほか〕

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 日本語研究と日本語教育
著作者等 森田 良行
森田良行教授古稀記念論文集刊行会
書名ヨミ ニホンゴ ケンキュウ ト ニホンゴ キョウイク
出版元 明治書院
刊行年月 1999.11
ページ数 405p
大きさ 22cm
ISBN 4625433010
NCID BA44450755
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20018197
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本

掲載作品

著作名 著作者名
「<言語=行為>観」に基づく日本語研究の構想 蒲谷宏
「やはり」論の問題点 加藤薫
「坊ちゃん」対話録 中村明
いくつかの主題・立場を表す表現について 北條淳子
サ変動詞の構造 野村雅昭
会話における非連関現象について 田中妙子
字音接尾辞「的」について 山下喜代
幸田文の音表現 水藤新子
形容詞と「名詞+の」の表現領域に関する一考察 神崎享子
待遇表現としての「あいさつ」 坂本惠
文型記述の教材化 川口義一
日本語形容詞述語文の文型の体系 朴海煥
日本語構文にみられる連続性 田山のり子
明治期の日本語教科書の「文型」 吉岡英幸
条件性と量的含意 本多久美子
母語文化を超える 細川英雄
留学生のための経済の専門連語辞書の施策 小宮千鶴子
発話内容を構成する名詞の意味類型と序列関係 宮田公治
確認要求表現の諸相と情報領域 鄭夏俊
第二言語習得とコミュニケーション調整モデル 宮崎里司
落語における「模倣」とその構造 小出美河子
西南聯合大学と外国語教育 鈴木義昭
視覚動詞を中心とした接続表現について 松木正恵
辞書の見出し語の語形・句形を考える 遠藤織枝
近世前期固有名詞のまぜ書きについて 近藤尚子
通時的考察における漢字字体の扱いについて 岩淵匡
隠語辞典の性格と問題点 木村義之
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想