中世寺社信仰の場

黒田龍二 著

本書は、具体的な建築物や場のあり方を中心に、我が国の神社および寺院における宗教的営為の一端を明らかにしようと試みたものである。従来の寺社の研究においては、古代の国家および上層貴族層の造営になる寺社の歴史、平安時代以後の宗教的権門の動向、鎌倉新仏教の思想と発展などに関する研究が主流をなしてきたが、本書の主題はそれとは異なる。社会階層においては、中流以下の庶民層の信仰を主眼とし、仏教の宗派の区別や寺社の区別にも拘泥しない。現在の我々の常識のなかにある寺院と神社との区別は、明治の神仏分離の影響を受けたものである。前近代の寺社の概念にはそれとは異なる側面があったことは、特に第三章で扱った題材によくあらわれている。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 中世日吉社の研究(日吉七社本殿の構成-床下祭場をめぐって
  • 日吉社の彼岸所 ほか)
  • 第2章 神社建築とその信仰(神のやしろの曙
  • 北野天満宮本殿と舎利信仰 ほか)
  • 第3章 床下と後戸(後戸の信仰
  • 床下参籠・床下祭儀 ほか)
  • 第4章 寺院建築とその信仰(堂蔵の存在様態
  • 堂蔵の史的意義 ほか)

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 中世寺社信仰の場
著作者等 黒田 龍二
書名ヨミ チュウセイ ジシャ シンコウ ノ バ
シリーズ名 思文閣史学叢書
出版元 思文閣
刊行年月 1999.8
ページ数 329, 16p
大きさ 22cm
ISBN 4784210113
NCID BA43062411
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
20001413
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想