皇帝たちの中国

岡田英弘 著

十八世紀までの歴史を理解するのに、なによりもじゃまになるのが、「国家」という観念である。現代のわれわれは、「国家」という観念に慣れきっていて、国家のなかった時代など、想像もできない。ところが実は、国家などというものは、十九世紀になって世界中に広まった観念だ。十八世紀末のアメリカ独立とフランス革命までは、地球上のどこにも国家はなかった。ここのところがよくわかっていないと、つい、「中国」という国家があって、「中国人」という「国民」が中国を構成していて、その中国を皇帝が治めていた、というとんでもない誤解をしがちである。ほんとうは、話が逆だ。皇帝が先にあって、その皇帝が営利事業を営む範囲が「天下」で、皇帝が経営する都市に所属する人々が「民」だった。それが十九世紀の国民国家の時代になって、「天下」は「中国」という国家、「民」は「中国人」という国民、と解釈され直した。ここから誤解がはじまったのである。

「BOOKデータベース」より

[目次]

  • 第1章 前漢の武帝-皇帝とともに生まれた「中国」
  • 第2章 唐の太宗李世民-非中国人を皇帝に迎えた「第二の中国」
  • 第3章 元の世祖フビライ・ハーン-モンゴル帝国が支配した元朝
  • 第4章 明の太祖洪武帝朱元璋-庶民出身の皇帝が建てた最後の漢人王朝
  • 第5章 清の聖祖康煕帝-満洲人の征服王朝「清帝国」

「BOOKデータベース」より

この本の情報

書名 皇帝たちの中国
著作者等 岡田 英弘
書名ヨミ コウテイタチ ノ チュウゴク
出版元 原書房
刊行年月 1998.11
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4562031484
NCID BA38526761
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
99052978
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想